大変珍しい品種なので殆ど情報がないのだが、本家の「The Meconopsis Group」によると、
比較的標高の低いWoodlandに自生していて、多年草ということでした。
葉の形は他とかなり違ったカエデ似の形をしていて、お花は黄花で総状に咲くようだ。
栽培は比較的簡単と書かれているけど、本当だろうか?(^^;)

*-*-*-*-*

*2010年に2株取り寄せて2011年に1株が待望の開花に成功(^o^)
しかし、夏越しできずに枯れてしまった為、今年もまた2株Get!しました!
この品種はとてもレアで日本国内では多分種さえも入手不可能だと思います。
来春にもまたあの珍しい黄花が咲いてほしいと願ってます(^o^)/


*-*-*-*-*

- DETAILS -

No. 1 & 2 11/5/2013, Glendoick Gardens in Scotland


- Page 1 -


花壇へ植え付け♪ 11/9/2013
根っこの様子です。2株ともにかなり小さくて
ちょっと残念かな(^^;)
1号の植え付け後の様子です。
かなり小さいので不安だ(--;)
2号の植え付け後の様子。
更に小さな株なので、やはり
ポット植えのまま自宅で越冬した
方が良いのか思案中(^^;)


今年も同じナーセリーに他の品種をを注文する際にまた2株ゲットしてみました♪そして、5日に無事に到着。株は2株ともにとても小さくてちょっとガッカリ(^^;)この大きさでは来春開花は無理かも(^^;) 一晩メネデールのお風呂に浸かった後翌日9cmポットに仮植え。そして、9日に山小屋へ連れて行って花壇に植え付けました。ただ植えつけにあたってはかなり迷いました。この大きさでは越冬できるかどうか心配だしね(^^;)なので、来週もしかしたら、また掘り上げてポット植えにするかもしれません。その後花壇にスッポリと寒冷紗を掛けてきました。来週初めから寒気がやってきて氷点下となりそうなので(^^;)一先ず来週末まで無事でいてくれるのを願ってます!



やはりポット植えに(^^;) 11/17/2013
1号の様子です。やはり越冬できるか心配なので、
9cmポットに植え直ししました(^^;)
2号の様子です。かなり小さいので、
7.5cmポットに植え直ししました(^^;)


先週植え付けしたのだけれど、今年の冬はかなり気温も下がって厳しい冬となりそうなので、やはり掘り上げてポットに植え直しする事にしました。このままだと多分越冬できそうにないし、また、来春の開花も無理そうだしね(^^;)自宅で越冬して育苗に励んだ方がまだ安心できるしね。とは言え、根っこがかなりデリケートな品種なので、何度も根っこをいじってしまったのはまずかったですね(^^;)最初からポット植えのままにすべきでした(--;)特に2号はかなり根っこが小さいので、心配です。ともあれ、まずは自宅で早く根付いてくれて元気に冬越ししてくれるのを願ってます!



自宅で枯れた(T_T) 4/13/2014


その後自宅にで水切れのないように育ててきたけど、春になっても2株ともに新しい芽がでませんでした(T_T)根っこを見たら、既に枯れてました。。やはり小さな株でもそのまま花壇に植えたままにしておけば良かったと反省(T_T)自宅栽培では到底無理があるものね(^^;)

っということで、残念ながら越冬できなかったので一先ずこのページは終了となりました(^^;)



Top | Next | Home