Diary

-- 2003年6月分 --

Last-modified: Sat, 05 Jul 2003 14:08:00 JST

[static,jconv:jcode,cache:on]
powered by tds-1.00-pl0

Prev 2003/6 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

[最新版] << == >> [一覧] [URL リスト] [辞書]
[日記観察] [TDS] [back]


2003/6/1(Sun)

別荘地を購入(^.^)v

ここ2ヶ月間毎週のように別荘地の物色に出かけていたけれど、今日やっとのことで根羽村に小さいながらも希望した土地を購入することが出来ました〜。もちろんまだ仮契約の段階なので正式とはいかないけれど、希望地をざっと杭打ちしてきたので、一先ず一安心と言ったところ。決めた場所はやっぱり最初の頃「ピピッ!」っときたところなので、そういうインスピレーション?みたいなものがあるのかもね。これでやっと念願の花壇に地植えとやらを実現出来そうなので、とても嬉しい♪ まずは今大切に育てている青芥子を出来るだけ早く何処かに仮植えでもして、避暑させてあげないとね。今月に入って急に日中の温度が上昇してきてるので、今のままでは来月には確実に枯れてしまうので(ーー;) なので、今月中、出来れば中旬頃に実現したいものだなぁ〜。

さあて、場所が決まったので後全体のレイアウトが決まれば、次はいよいよ夫のセルフビルドによるセカンドハウス&ウッドデッキの、一大プロジェクト!が基礎工事から始まる予定だ。どんな感じに仕上がっていくのか、今からとても楽しみである(^-^)


2003/6/3(Tue)

どんぐりの里』のラベンダー畑

先週の日曜日に稲武町にある 「どんぐりの里」に立ち寄った際、花壇のラベンダー畑を覗いてみた。ここはランチの山菜おこわを買うために毎週のように立ち寄っているので、ラベンダー畑は必ず覗いてみてるのだが、急に花穂が色づいて来た模様だ。 とすると来週あたりから花が咲き始めてくるのかな(^.^) 嬉しさのあまり ラベンダー畑の写真を2枚撮ってきたので、Diaryに載せておこう。ここにあるラベンダーは殆どがオカムラサキなどのイングリッシュ系(Lavandula angustifolia)なので、顔を近づけるととても良い香りが漂ってくる。開花間近のラベンダー畑がとても楽しみだ♪ 別荘地に新しい花壇が出来たら、小さいながらもラベンダー畑を作ることが夢である(*^^)


2003/6/7(Sat)

可愛いツバメの雛

今日も早々に家事を済ませて、夫と共に根羽村の別荘地へ出かける。名古屋は朝から蒸暑かったけど、こちらは爽やかな風で快適、快適〜♪ 毎週のようにここに通っていると、蒸し暑い名古屋には戻りたくなくなりますね〜(^^;

今日のところは、敷地全体のレイアウトをイメージしてみたりしていた。でも実際のところはイメージだけではやはり分かりづらいので、明日はメジャーとかテープ等を持って来て測ったりして、目で見て実感出来るようにするそうだ。私はもっぱらベトちゃんを植える場所を探していたのだ〜。木の根元も考えてはいるけど、根っこが張っていて掘るのが大変みたいなのよ(^^; なので、他もあちこち探してみたり。明日はジョウロやシャベルを買って来て、取りあえず何処かへ植える予定。

帰りに立ち寄ったパーキングエリアのトイレのドアの下に、何やら糞を発見。あたりを見回してみると、トイレのドア付近やトイレ中にも数箇所ツバメの巣があるではないか〜(^.^) そういや、ツバメが忙しそうにあちこち飛んでる、飛んでる(笑)中でもトイレの出入り口付近にあった巣は、可愛い雛が一列に並んで餌を待っているのよ〜。その微笑ましい光景に思わず持っていたデジカメで激写!撮った写真は こちらね。こんな可愛い光景が見れて、今日はとってもラッキーな日でした♪


2003/6/8(Sun)

ベトちゃんを仮植え(^.^)v

今日は予想を反して昨日よりも晴天となり、朝から蒸し暑い(^^; 実のところ今日は出かけるかどうか迷っていたのだが、こうも蒸し暑いとベトちゃんが心配なので車に乗せて、さっさと涼しいところへGO! 途中のホームセンターでジョウロとシャベルを買って、適当な植える場所を探す。木の根元はやはり掘るのが大変なので、木漏れ日のさす低木の前に決定。大きなスコップで穴を掘って鉢ごと植え込んだ。ここが気に入ってくれて、元気に夏越し出きると嬉しいのだけれどね。でもまあ、名古屋では枯れ死は100%(ーー;)なので、取りあえずは可能性があると思うし。こればっかりは初体験なので今後を見守っていくことにしよう。植えた直後の写真は「Blue Poppy」の 「Betonicifolia」に載せましたので、興味のある方は見てね〜。大きなスコップを使ったのは初めてだけど、結構重い(^^; でも、適当な運動にはなったのかも。

さて、後は残ってるグランちゃんを出来るだけ早く植えてあげたいのだが、まだ蕾をつけているので何時になるかなぁ。


2003/6/9(Mon)

梅雨入り(ーー;)

予報通り今日梅雨入りとなりました。早いなぁ〜っと思っていたけど、去年よりも数日は遅いんだそうだ。にしても、これから約1ヶ月間ムシムシ&ジメジメとした天気が続くのかと思うと、憂鬱になるなぁ(ーー;) 梅雨入りでただ一つ嬉しいのは、何と言っても毎日のお花の水遣りが楽になるということかな。毎朝かなりの時間を取られてしまうので(^^; で、一番困るのは、別荘地の開拓?がやり難いことだな。絶対! 雑草刈りや開墾をするにしても、地面が濡れていては泥んこになってやり難いし。地植えするお花の穴掘りも上手く出来ないし。

今年は特に一大イベントがあるだけに、梅雨が早く明けてくれるのを願うばかりだ。


2003/6/14(Sat)

グランちゃんも静養へ

唯一残っていた青ケシのグランちゃんも5番花が開花途中で止まってしまい、これ以上どうも咲きそうな気配がない(ーー;) なので、思い切って花茎を根元からカットして静養先へ連れていくことに。現地に到着してすぐに一足先に植え込んだベトちゃんの様子を見に行ったら、とても元気そうだったので、嬉しかった〜。安心して隣に穴を掘って(夫が(^^;)鉢ごと植え込んで、今日の作業は終了(^.^)/

夫はその後剣先スコップで建設予定地の根株を掘り起こし作業に入ったが、初めて間もなく「カキーン!」という甲高い音が(@@;)何と、剣先スコップのシャフトが根元から折れてしまったのだ。これにはホントに驚いたわ〜(^◇^;) 折れたスコップはどうやら古い物らしく、ほったらかしの状態のままだったので、シャフト(木製)が少し腐りかけていたのかもね。にしても、今日の作業はこれにておしまい〜(^◇^;) そうそう。改めて二人で確認したけど、邪魔になりそうなマツの木を2本伐採することになった。お陰で青ケシの地植えも伐採が済むまではお預けとなりました(^^;

その後ログハウスに寄ってみんなとおしゃべりをしていたら、雨が本降りに。今日はスコップのお陰で雨に濡れないで済んだのは運が良かった(笑)その代わり、おしゃべりしている時に私だけブヨに挿されてしまい、腫れあがってきたのは運が悪かったけど(^^;

明日は途中でスコップを買って伐根のリベンジするそうだ(笑)


2003/6/15(Sun)

伐根のリベンジ&チェンソー

昨日のリベンジにと夫は途中のホームセンターで『金象印』のスコップを買って、現地へ到着。さっそく根株を掘り起こし作業にかかった。金象印のスコップはかなり有名なのだそうで、大小8株くらいの根株を見事に全部掘り起こして、無事リベンジ達成〜。でも、終わったときにはかなり息が荒かったので、体力を殆ど消耗したらしいけど(^^; 

その後車のルーフに丸太を積んで(これが思いのほか大変だった(^^;)、昨日は出来なかったチェンソーのバキバキ試運転にとログハウスへ向かう。ここで丸太を縦割りにして、林道との段差がある出入り口のステップに使うそうだ。理由は何であれ、兎に角チェンソーを使ってバキバキしたかったようで、目の輝きが違う、違う(^◇^;)

初めてなのでなかなかエンジンがかからなかった模様だが、ログハウスの寺島さんに助けて頂いて無事エンジンGO! その悪戦苦闘の模様をデジカメに収めながら眺めていたけど、結構バキバキの迫力がありましたわ(笑)体力を既に使い果たしているのだから、エネルギーを蓄えてから始めればいいものを、そんなもん聞きもしません(笑) でも、ようやく終りの頃に容量をつかんたみたいで、無事に完成となりました〜。本人はヘトヘトになりながらもバキバキの醍醐味を味わったみたいで、病み付き間違いなしですわ(^◇^;)


2003/6/19(Thu)

美容院へ

梅雨時で大分ヘアースタイルが乱れてきたので、美容院へ行ってカット&カラーリングをしてきた。カットは3cmしただけだけど、大分スッキリして気持いいね(^.^) カラーリングの方はいつもと同じ色合いにしているけど、最初と比べてかなり明るめ(^^; 今回はもう少し落ち着いた感じの色にしたいと思っていたけど、美容師と話が弾んでいるうちに言うのを忘れてしまった(^^; まあ、次回でいいとしよう。さて、夫はどうやら気がついていないみたいだ(^.^;)


2003/6/21(Sat)

青ケシを避暑地へ

昨日BAYさんから預かった青ケシを根羽村の避暑地へ連れて行って、鉢に仮植えしてきた。ここにきて急に温度が30℃前後にまで上昇してきたので、植える時にはかなり弱ってきてたけど、ここの涼しい環境で何とか元気復活してくれるかなっと期待してます〜♪ ねんねこさんがWEB Masterをされている 「青けしの絆」に参加している人達のリンクを辿っていろいろ調べて見ると、やはり今頃は北海道などの冷涼な地域を除いては、そのままの状態では殆どと言っていいくらいどの株も枯れこんできてるみたいだ(^^;; やはり高温多湿な地域では、夏越しが大きなポイントですね。一足先に植えたうちの青ケシはどれも元気復活してくれてるので、きっと元気に育ってくれることでしょう(^.^)/

青ケシと言えば、来週中にでも念願の 大鹿村の『中村農園の青ケシ』を見に行く予定なのだが、ここにきて来週中に杉の木の伐採の話が出てきたので、どうなることやら・・・と、かなり気掛かりである(^^; ここでは青ケシの花ばかりでなく、栽培状況も観察に行きたかったのよね。


2003/6/22(Sun)

園芸用の椅子

自宅では植え替えなどをする時にいつも座って作業をしているので、避暑地でもやはり椅子がないと不便である。ずっとしゃがんで作業をしていると、腰が痛くなる〜(^^; なので、チェンソーに嵌っている夫に専用の椅子を作って貰った。椅子は単なる丸太の輪切りヾ(^^;)を高低2個と、チェンソーアートと言うべきか?の背もたれのある丸太の輪切りを1個の合計3個。さっそく座って作業をしてみたが、やはり楽だった(笑)これで、次回からはサクサクと作業が出来るでしょう(笑)んが、肝心の写真を撮り損ねてしまった(^^;

どんぐりの里』のラベンダー畑

3日に日記に載せた『どんぐりの里』の ラベンダーが今日見たら満開となりました〜♪ イングリッシュ系なので、あたり一面に素晴らしい香りが漂っているので、ウットリするばかりだ(*^^) 沢山のミツバチも精力的に蜜を集めてましたわ。よく見るとミツバチってなかなか可愛いね〜。わざわざイングリッシュガーデンへラベンダーを見に行かなくっても、ここでも暫くはラベンダー畑を充分に満喫出来そうです(^.^)


2003/6/26(Thu)

大鹿村の青ケシ

今日念願だった大鹿村の青ケシを見に行って来ました。自宅から約3時間でクネクネした山道を登って無事中村農園へ到着。待望の青ケシはお花畑の一番奥にあるようで、遠目からも青花が並んでいるのが確認でき、既に興奮状態に。園内に入って手前の美しいデルフィニウムの畑をちらっと眺めた後、一目散に青ケシ畑へ向かう。おおおお〜〜、素晴らしい青色だわ(*^^) 色合いはまるでコバルトブルーのようで、花そのものも大きいのにもビックリ。今までに見たこともない青色に興奮絶叫しまくり〜(~.~) 見頃から1〜2週間遅かったらしく既に1番花が散っていたのは少し残念だったけど、それでも2番、3番花なども見応え充分で、1株に沢山の花が同時に開花していたのにも驚いてしまった。それと、噂には聞いていたけど、どの株も根っこがシッカリしていて逞しいので、ホレボレしてしまう。花茎が1mを越えてるような大株を見てると、うちのと同じとは到底思えないもの(^^; 子株でもいいから連れて帰りたい心境だったが勿論出来ないので、仕方なく落ちた花弁を数枚拾ってきました(^.^)>゛そうそう。噂のピンクの花も1株発見したので、写真に収めてきました。また、ホリデゥラやカンブリカも綺麗に咲いていたので、その写真も撮ってきた。

青ケシ畑を見る以外での収穫もあった。運良く畑のお世話をしている方と話をする事ができたことだ。その方の話によると、今年は花の数が去年の半分だそうで、原因は夏越しに失敗して半分の株(500株?(^^;)が枯れたためだそうだ。標高1500mの大鹿村でも夏越しに苦労しているのかと思うと、改めて栽培の困難な花であると実感(^^; うちの避暑地は1000mだけれど、何とか夏越し出来るように頑張らないとね。

帰りにデルフィニウムの苗を連れ帰ってきたので、置きにそのまま避暑地へ向かう。さっそく青ケシを覗いたらどれも元気だったのでホッとしました。

今日は憧れの青ケシに会うことができ、大満足の一日であった。夫に感謝、感謝〜♪ 写真は青ケシの他にデルフィの畑も撮ってきたので、編集が終わり次第「Photo Album」にUPする予定だが、かなりの数になりそうだ。


2003/6/28(Sat)

初めてのキャンプ

明日、明後日と晴れの予報が出ていたので、急遽キャンプの準備をして夕方から避暑地へ向かった。野外キャンプは初めてのことなので、ワクワクと同時に多少の心配もあった。心配はやはりトイレがない事でしょうか(^^; 後はキャンプに慣れた夫に任せていれば安心なのでね。

避暑地に到着後はまだ雨が降り続いていたが、夫が慣れた手つきでテントの準備をしてあっと言う間に終了。ここ5年間はキャンプをしていなかったらしいが、流石に身体で覚えたものは忘れないと、嬉しそうな顔で話してました(笑)ここは国道から少し入った場所なので、車の騒音も聞こえず静かで至極快適である(^.^) 夕ご飯は夫がパラグライダーをしていた時に通いつめていた手打ちのうどん屋で美味しいうどんを食べて、その後近場の「ひまわりの湯」で温泉につかったりして、なかなか楽しい一時であった。

夜も深まってくるにつれてかなり冷え込んできたので、私は長袖、スウェットシャツの上にフリースを着込んだ(^^; それでも暑くはないので、ここはホントに涼しいところだと実感。夜空を見上げると、物凄く綺麗な星空にウットリ〜(^^*) さて、寝袋の準備をしたところで、今夜は無事に眠れるだろうか・・・。


2003/6/29(Sun)

キャンプ2日目

やはりなかなか寝付けないので、何回か目が覚めてしまった(^^; 夜明けと共に野鳥がピーチクパーチクと合唱を始めてるし〜(笑)夫は朝4時!(^^;)に目が覚めたもようで、5時にはもう伐採した木の整理を始めたらしい。何時もなら何回起こしても起きない人なのに、こんなにも違うのかと改めて驚いてしまった次第(^^; 今日は朝から晴天だし、清々しくって実に気持がいいね。風が爽やかだし、また空気もひんやりしているので、自然と散歩をしてしまうのだ。

夫は予定通り建物の帳張り作業を開始。その間私は鉢を日当たりの場所に移動した後、せっせと山野草探しに精を出す。昨日まで気がつかなかったけど、よく回りを観察してみると、山野草があちこちに。野ばらはイヤというほど生えているし、後、オダマキ(品種は黄花山)、アザミやギボウシ(品種はフライドバナナ)もあちこちに生えていたのを発見した。当たり前だがやはりここは山野草の宝庫であるのは嬉しい限り♪ オダマキとギボウシはシャベルで掘って、手持ちの黒ポットへ移植。ギボウシは少し大型種のようで、根の張りが凄くって、掘れないのがまだまだあった。今度来る時は黒ポットを沢山用意しておかなくっちゃ。これで日陰の場所には、まずこのギボウシを植えておくことにしよう(^.^)>゛なんたって、そのまま植えられるしぃ。

朝伐採してくれた費用を渡そうとログハウスに寄ったら、奥様が斑入りのラベンダー(Goldburg)の挿し穂が欲しいというので、夕方鉢ごと持って行って、ついでに挿し穂をたくさん作ってもらった。上手く沢山根づいてくれれば、少し分けてもらえるのを期待しよう♪

夕ご飯は昨日と同じうどん屋さんへ。店主に何でも夫が聞きたいことがあるそうなので。結果、無事に情報を入手することが出来たのは良かった。

今夜は昨日の寝不足もあるので、多分すんなり寝れるでしょう(^^;


2003/6/30(Mon)

キャンプ最終日

昨夜はグッスリと眠れたので、朝起きたら気分爽快だった♪ お天気も良さそうなので、夫の作業もはかどるかな。ただ伐採した木をどうやって片付けるかが、頭の痛いところだ。結構な大木なのでね(^^;; まあ、でも焦っても仕方がないので、取りあえずは夫が作業の邪魔になる木や枝などを整理してました。

その後帳張りも無事完成! これで、何となく建物の実感が沸いてきたぞ〜(^.^) 次の作業は地道な穴掘りだそうで、伐採した木の根っこがあるところから掘ってみると、案の定物凄く太い根っこにぶち当たった。これが根っこ??っていうぐらい太かった(^^; 鋸で少しずつ刻んで一部を取り除いて、今日のところは終了。ふむ。根っこの近くはなかなか大変な作業になるみたいだけど、大丈夫かなぁ。腰痛にでもならないといいのだが、本人は結構穴掘りを楽しんでいるようだ(笑)

午後になって早めにテントを片付けて、初めてのキャンプはこれにて終了。一度体験してしまえばもう大丈夫かなっと(^.^)>゛2日目からはお天気にも恵まれ、なかなか楽しいキャンプ生活でありました(^.^)/ 次回から少しずつテントの準備作業を覚えないとね。

明日は山のような洗濯物を片付けた後、夕方から東京の実家へ帰る予定なので、忙しいぞ〜(^^;


以上、14日分です。

[最新版] [一覧] << == >>

このページはTomsoft Diary System 1.00-pl0を用いて生成されています。
[TDS]

Copyright(C) 2003
Yoshiko <yoshiko_yamaguchi@ibm.net>

Back