Diary

-- 2004年3月分 --

Last-modified: Wed, 31 Mar 2004 21:34:36 JST

[static,jconv:jcode,cache:on]
powered by tds-1.00-pl0

Prev 2004/3 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

[最新版] << == >> [一覧] [URL リスト] [辞書]
[日記観察] [TDS] [back]


2004/3/3(Wed)

憧れのオーリキュラ(*^^)

植え替え用の大鉢を買いに近くの園芸店へ出かけたら、何と今まで見つからなかったオーリキュラ(Auricula)の開花株を発見(^ー^) 山野草専門店ならいざ知らず、普通の園芸店では中々手に入らないお花なので、とても嬉しい!! さっそく可愛い紫系の3株をゲットしてきました(^.^)v 値段も思いのほか安かったのも嬉しかった〜。

自宅へ戻ってからWEB検索でこの花の栽培等色々調べてみました。オーリキュラはサクラ草科の多年草で、高山植物並に高温多湿を嫌うため、日本での栽培はかなり難しいのは知っていたけど、思っていたのよりも更に難しいみたい(^^; 北海道の山野草専門ナーセリー 「アルム」さんのサイトによると、育てるには高山植物栽培のノウハウが必要で、かなり手がかかるらしいし(^^; 特に最初の夏越しが難関とされているからね(^^; ふう〜ん。青ケシ並かもだ。ただ青ケシの場合は夏越しさえ出来れば寒さには問題ないのでいいのだけれど、これは耐寒性は-5℃くらいまでなので、山へ置きっぱなしは出来ないのが分かったヾ(^^;) 更に分かったのは、一般的に園芸店などでオーリキュラと呼ばれているものは実はプリムラ・プベスケンス(Primula x pubescens)が正しく、Primura auricula(原種)とP. hirsutaとの交雑種なのだそうだ(@@;)本物のオーリキュラはかなり高価で日本では滅多に見られないらしい。なので、買ったのは厳密には交雑種のプベスケンスなのであった。道理で安かった訳だわ(^^ゞ 花の写真や詳しい説明が知りたい方は上記のWEBサイトへどうぞ。本物のオーリキュラもチャンスがあれば育ててみたいけど、今はプベスケンスの方が強健で育てやすそうなので、よかったけどね。

移植するにあたって用土を調べてみると、どうやら硬質鹿沼土や軽石や砂質土系が良さそうなので、明日また用土を買い足しに行かないと出来ないわ(^^;


2004/3/5(Fri)

オーリキュラ(プベスケンス)の植え替え

昨日用土と鉢を買ってきたので、今日恐る恐る植え替えしました(^.^;)/ 植え替えは4株・・・てことは昨日更に1株ゲットしたので増えたという訳で(^^; 花全体の感じはプリムラ属なので似ているけど花茎があり、花色は紫色系や茶褐色など渋い色が多く、花の中心に白粉で覆われた円環があるのが特徴だそうだ。この白い粉がある方が鑑賞価値があるらしい。この粉は何とも不思議で、葉にも散りばめられてます(@_@) 葉の感じも全く異なっていて、肉厚のヘラ状だし。ま、兎に角何とも古典的でとても美しい花なので、取りあえずは無事に可愛い花が満開になってほしいものだ〜♪


2004/3/6(Sat)

真冬へ逆戻り(ーー;)

今週末は寒の戻りとやらで山はまた地面が雪に覆われてしまって、真冬に逆戻り(ーー;) 先週二ヶ月ぶりに雪が解けて地面が見えてきたというのに、もうガッカリ。んで、今日の作業は時折降る小雪の中で雪かきで終り(^^; ただ粉雪でサラサラして軽かったので、体力的に助かったけどね。先週小屋の軒下へ置いてきたクレマチスのポット苗も、土がガチガチに凍っていて新芽が雪で少し傷んでた。根っこの方は大丈夫そうなんだけど、少し心配。取りあえず日向へ移動して、ポットをハッポウスチロールの上に置いて、上からネットをかけておいた。これで来週までは大丈夫といいのだけれど。夫はというともっぱら薪割りに励んでたので、明日の分くらいは確保出来た模様だ。

雪かきも終わってヤレヤレと思ってら、夕方からまた雪がちらついてきた。大した降りではなさそうだが、今夜は寒い!! 薪ストーブをずっと焚いていても、先週とは違ってなかなか10℃を越えないもの(^^; 水道も凍ったままなので、温泉へ入りに行く時に隣の「道の駅」のトイレで汲んできました。この水を今夜の鍋に使います(^.^;)

明日は予報では天候も回復して雪や雨はなさそうだけど、明日も一日寒そうだ(^.^;)


2004/3/7(Sun)

寒い一日

夜中に寒さで目が覚めた。薪ストーブが燃え尽きてしまうと、やはり寒い(^^; 室温は3℃くらいで一応氷点下は免れていますけどヾ(^^;) そのままウダウダと寝ていたら、夫が夜中に起きて薪を焚いてくれてたので(m(_._)m)、その後は朝まで暖かく寝ることが出来た。薪ストーブの暖かさは体の芯から温まるっていう感じで、本当にファンヒーターなど他の暖房器具とは違うのを実感してます。兎に角足元が暖かなのが嬉しい。

外は夜半から朝方にかけて雪が降ってたらしく。更に15cmくらい積もってた。だははは(^◇^;) 今日も雪かきの一日になりそうだ。天気はやや曇りがちで時々日光があたるけど、やはり寒い(ーー;) 日中でもあまり温度が上がらず、最高が氷点下2℃だったかなぁ。先週がかなり暖かだったので、ちょっと身にしみますね(^^; 早く暖かくなってほしいものだ。

夫は朝から昨日の続きの薪割りに励んでました。屋根工事を始めるのかなぁっと思っていたけど、時折吹く突風や小雪もちらついてきたりして不安定なので、やっぱり出来そうにもないしね。割った薪は入り口の階段の脇の脚立に積み上げて、誇らしげである(笑) うんうん。今日の成果で3日分の薪が出来たらしい(^.^)


2004/3/10(Wed)

知多半島「佐布里池」の梅林

小春日和の今日、お友達と知多半島にある「佐布里池」の梅林を見に行って来ました。ここは一昨年に続いて2度目なのだが、前回は2月中旬ということもあって梅の花が七分咲き程度だったが、今回はほぼ満開の梅林を堪能出来ました(^.^) 「ほぼ」と言ったのは白花は満開だけど、ピンク系は七分咲き程度だったので、ちょっと残念ではあったけどね。平日なのでそんなに混んでないと思っていたけど、やはり丁度見頃なのと暖かな気候だったので、かなり混んでましたねぇ。今回のメインは一昨年行きそこなった「水の館」で、是非行きたいと期待して入っていったが、殆どがパネル式と説明書き程度の在り来たりのものだったので、もうガッカリ(^^; もう少し見ていて楽しいアトラクション?(池の中にお魚とかヾ(^^;))が欲しかったところだ。「花の館」ではやはり色とりどりの春の花々が沢山飾られていて、入り口へ踏み入れた途端に甘い香りが辺り一面に漂ってきてました。春の訪れを感じますね(^.^)

出かけるのが少し遅くなった上に、カーナビに頼りすぎたのが仇となってしまって(謎)駆け足のお花見となってしまったけど、満開の梅の花が観れただけで満足な一日でした(^.^)/ 少しだけど写真を撮ってきたので、編集が終わり次第「Photo Album」にUPする予定。一昨年の写真はまだUPしてありますので、よかったら「2002」のページから辿れますので、こちらもどうぞ(^.^)/


2004/3/13(Sat)

洗濯三昧ヾ(^^;)

今日も春ウララの絶好の好天なのに、夫は今日に限って休日出勤である。こういう日にこそ山へ出かけて作業をしたいのだが、こればっかりは仕方がないやね。天気がいいので洗濯三昧と決め込んで、沢山の洗濯をこなしました(^.^)b パリパリっと乾いて、これはこれで気持が良いけどね(^.^) 夫は仕事の帰りに髪をカットしてきて、スッキリ。σ(^^;)もそろそろ美容院へ行かないと纏まりがつかないので、来週の水曜日に予約を入れて行くことにした。明日は日帰りで山へ出かける予定。最近暖かなので、山も雪解けしていますように♪


2004/3/14(Sun)

春近し(^.^)b

今日も良い天気で暖かくポカポカ陽気である。行く途中のホームセンターで、何と特売品のレンガが山積みされているのを見っけ(^.^)v 丁度お庭の囲いにレンガが欲しかったのと色合いも4色あって良さそうなので、さっそく40個程購入。山へ着いたらやはり雪が解けて、地面が再び顔を見せてくれたのは嬉しかった。まず買ったレンガを夫が近くまで運んでくれたので、それを色別に地面に並べた。う〜む。もう少し買っておくべきだったか(^^; その後、一通りお庭に植えた花達の様子を見て回った。去年ポット毎地中に埋め込んだラベンダーやデルフィニウムの苗も元気そうで、ポット穴から根っこが出てきてるし(^.^) 鉢毎埋め込んだ花も鉢底を覗き込むと、やはり根っこが沢山はみ出していました。心配していたデルフィニウムも地上部は枯れてしまっているが、これも太い根っこが沢山出てきているのにはビックリ。嬉しいなぁ〜♪ 後、やはり気掛かりだった青ケシはまだ芽の動きがないので何とも言えないが、今年の開花予想株4株は芽の中心部分がしっかりしていそうなので、何とか期待出来るかなぁ。ただ去年夏越しに成功した3株のチビ苗達は中心部がぐらついているので、ちょっと心配な感じだ。兎も角元気な目覚めに期待したい!! 一番ダメージがあったのはクレマチスの苗で、先週の不意打ちの雪(^^;)で折角出てきてた芽がグッタリとしてた(;_;) ただ根っこは大丈夫そうなのでポット毎地中に埋め込んでおいたが、地植えするまでの間復活してくれると嬉しいのだが。

あまりの良い天気に後ろ髪を引かれながらヾ(^^;)、自宅へ戻ってきた。明日も好天気なんだよなぁ(^^;


2004/3/16(Tue)

やっぱり花粉症?(ーー;)

最近朝起きがけにクシャミや鼻水がダラダラ出てきて、鬱陶しいの何のって(ーー;) 季節の変わり目なので風邪でも引いたのかなぁっと思ったが。実は去年この時期にかなり長い間クシャミ、鼻水&目が痒くなったので、どうやら目出度くヾ(^^;)花粉症患者の仲間入りになったのかも(ーー;) それでも実際には眼科へ行って認定された訳でもないので、今だ分からないのだけどね。 

で、今年。やっぱり花粉症か(;_;) 花粉の量は今頃がピークらしい。幸い今年は去年の冷夏のお陰で、花粉の量は去年と比べると20分の1らしいので、症状は去年よりかなり軽目なのは助かった〜。しかしながら、花粉はスギからヒノキまで4月一杯まで続くらしいので、暫くは鬱陶しい日々が続くのかと思うと憂鬱だ(ーー;)


2004/3/17(Wed)

美容院

予定通り美容院へ行って綺麗になってきました(~.~*) 前回カットした時に切り過ぎてしまって纏まりがつかなかったので、今回はやや長めに。カラーリングもかなり金髪混じりヾ(^^;)になってしまってたので、これも少し落ち着いた栗色にしました。これで一ヶ月間は綺麗でいられますね(^^ゞ


2004/3/19(Fri)

久しぶりの三連休

夫が先週の土曜日の代休を今日取ったので、今日から山で三連休だ。山へ向かう途中レンガの買い足しをしたかったので、特売のを60個程(^^;)とついでに見つけたベルフラワーの苗を買った。レンガの重みで車の後部がかなり下がってしまってて、途中2回地面を擦ったらしい(^^; レンガ1個が2KGなので、計120KGの重みがかかってた訳だからね(^^;; 次回レンガを買い足す際は40個を限度にしておこうφ(。。;)

到着後さっそくお庭を見て回った。クリスマスローズのニガーがやっと咲き始めていたのには嬉しかった(^.^) 他の品種も蕾が更に膨らんできたので、自宅とは一ヶ月遅れでこれから来月にかけて満開になるのが楽しみだ♪ 他の花達はやっと目覚めた頃で新芽が出始めた程度なので、開花はまだまだ先である〜。遅い昼食を取った後、山野草用花壇に自宅から連れてきたスカビオサの株とベルフラワーを植え込んだ。まだちょっと早いけど山野草系なので大丈夫かなっと。

明日は買って来たレンガで作業をしたいけど、天気が心配だ(-_-)


2004/3/20(Sat)

雪景色(-_-)

山はあいにくの天気で、小雪がチラチラと降り出してきてとても寒い〜。日中の最高気温がせいぜい2℃前後だったので、今日も冬に逆戻りだ(;_;) 雪は次第に止む気配がなくなってきて、地面を薄っすらと覆ってしまった。またもや雪かぁ。もうこれ以上除雪はしたくないぞぉ〜〜(ーー;)

こんな日は何も作業が出来ないので、この際寺島林業さんのところで現在建築中のログハウスを見学しに出かけることにした。場所は車で15〜20分程度の治部坂高原という所で、標高はうちよりも少し高くて1150m付近なので、積もった雪がところどころ残っていた。建設中のログ(ミニではない)は中程度の程よい大きさでロフトもあり、なかなか良さそうな感じだった。ログハウスもやっぱり捨てがたいよなぁ〜っと改めて実感した次第。夫の話によるとここら辺はかなり古くからある別荘地だそうで、道理で回りに建っている別荘は古い感じのが多かった。が、やっぱりと言うか、全くと言っていいくらい使われていない朽ち果てた別荘があちらこちらに。豪華な丸ログ何かも。うむ。折角何かの縁があって別荘を建てたのだから、もう少し通って来て使ってあげないと建物が可愛そうだよねぇ(^^; 何時も思うのだが、建てた当初はきっと足げに通って楽しく過ごしてきただろうと思うけど、その後のメンテ等を怠っていて汚くなるとほったらかしって感じがする。これでは愛着が出ないってもんだわ(ーー;)

さて、明日は天候も回復するらしいので、やっと庭作業が出来そうだ。


2004/3/21(Sun)

花壇作り

やっと晴れ間が見えてきたので、朝食を済ませてすぐに作業を開始。まず最初にクリスマスローズ花壇から始めることにした。花壇作りと言ってもモルタルなしのただレンガを並べるだけ(^^; 花壇の回りの石を全部取り除いた後土を少し掘り返して溝を作り、次にレンガ4色計20個を使って横半分程度地中に埋め込んで一応完成。う〜む。たった一段だけど、デコボコになってるので、再度直したり。それでもまだ出来栄えが今一しっくりいかないので、来週にでももう少し手直ししなくっちゃ(^^; 次は赤松の切り株の回りの通称一年草花壇。ここも一段なので、同じ容量で進めていく。ただ根っこがかなり太く張り出している場所はレンガも置けない状態なので、やっぱり少しデコボコな形になってしまった(^^; ま、これは仕方がないかな。兎に角拾ってきた石よりも少しは見栄えも良くなったと思うので、一応満足としておこう(^-^) それにしても久しぶりの作業で腰が痛い〜(^^;

夫は予定通りジェット・ドーマーの作業に取り掛かった。とは言っても、途中の山道でタラの木を発見したりと結構遊んでいましたけどね(笑) それでも今日のところは何とか壁の枠組みまでは終わったとのこと。昨日作業が出来ていれば、垂木掛けまで行けたとのことで、またしても天気にやられたね(-_-)

来週の土曜日は夫の父親の十三回忌なので、日曜日の日帰りになるかな。その前に掃除ぐわわ〜〜(ーー;)


2004/3/23(Tue)

桜の開花宣言

今日名古屋でも桜の開花宣言が気象庁から発表されたそうだ。今年の桜の開花は平均気温が高めに推移したため、全国的に早まっているらしい。ニュースを聞いてて興味深かったのは、統計によると年頭からの最高気温を全部足していって、「600度」になったあたりにどうやら開花するらしいとのこと。前後してても一日二日程度のズレだそうだ。これはあくまで過去の数字を統計した結果、こう言ったデータになったということだけなんだけど、それにしても不思議だなぁっと。桜自身が気温を全部足し算しているとは思えないけどヾ(^^;)、なかなか興味深かったです。満開は開花から7〜10日前後らしいので、来週の中頃から週末にかけてあたりが見頃かな。近所にある香流橋の桜の蕾はまだまだ固そうだけど、暖かな日が続くと一気に開花するのかな?(^.^)


2004/3/26(Fri)

疲れた〜〜(>_<)

明日は自宅にて夫の父親の十三回忌法要が行われる。場所は我がリビングなので、今週から大掛かりなお掃除&片付けを延々としてました。もうグッタリだわ(>_<) リビングには狭い納戸に入らない色んな物が溢れているので、なかなか大変。お掃除はリビングの他にキッチン、玄関、外階段&エントランスもあるしねぇ。暮れの大掃除でもしなかった場所がてんこ盛りヾ(^^;) 夫は「日頃からしてないと(-_-)」何て言ってるけど、日頃からキッチリ隅々までお掃除している人っています〜〜??

夕方やっとのことで終了。そのまま夕ご飯の仕度へ突入。(´。`;)フー 明日はちゃんと起きられるか心配だ(^^;


2004/3/27(Sat)

十三回忌

今日は朝からワサワサとして落ち着かない。朝食を食べようとしたところへ、もう1階からベンチを運んできたり(^^; 忙しない中でも無事に法要は済んだので、兎に角ホットしました〜。

ホットしたのもつかの間ヾ(^^;)、その後夫が山へ出かけると言ってきたので慌ててリビングの片付けをして、山へ出かけた。今日はホントに気持の良い快晴だったので、先週の土曜日と取り替えたい気持だった(^^; ま、明日も快晴なので、朝から作業が出来そうだ。


2004/3/28(Sun)

続お庭作り

朝から真っ青な空で、とても気持の良い一日だ。夜半は少し冷え込んだけれど、それでも先月とはかなり違い確実に気温が上がってきたので、春の足音を感じるなぁ。野鳥のさえずり何かも聞けて、森の中は兎に角気持が良いです(^.^) 

今日は先週の続きで、クリスマスローズ花壇のレンガの配置を少しやり直した。うん。これでかなりイメージに近くなってきたかな。ちなみに原種のニゲルとニゲルダブルの一番花が開花してたので、もうウットリ(^.^*) その後、隣の低木にクレマチス用の小さな花壇を作るため、開墾を始めた。その後土壌作りをして、レンガを回りに配置。狭いながらも金象印スコップでの開墾作業はかなり疲れたぞ〜。昨日の今日だから尚更なんだけどね(^^;) でも、今から土作りをしておかないと植え込む時期に間に合わないので、仕方がないんだけどね。開墾作業は今後も続くので、頑張ろう〜。

夫はジェット・ドーマーの作業の続きを始めるだと思っていたら、薪割りに専念してて一向にその気配なし。どうやら薪の残量が後僅かになったため、急遽決定したらしい。そのお陰で今日一日の成果は、約3週間分くらい出来たらしい(どうもありがとね)んでも、薪割りもスパっと割れるのが気持良さそうで、結構楽しそうにしてましたっけ(笑)

山小屋の回りにもやっとふきのとうを7個発見(笑)という事は、高嶺の山はもう出てきているのかな? 今週は時間がなかったけど、来週には採りに行く予定。

青ケシの目覚め(^.^)/

昨日は夕方だったためハッキリと確認出来なかったので今朝早々に見てみると、やはりベトちゃんにチビ葉を発見!! 最初は1株だけだと思っていたが、古葉を取り除いてみるともう1株にも可愛いケバケバ葉があるではないか〜(^.^)/ 待ちに待った春の目覚めなので、嬉しいの一言だわ。残りはグラン等まだ5株あるので、来週からは更に楽しみが増えてきそうだ(^.^) 撮って来た写真は「Blue Poppy」の2004年度にUPする予定なので、興味のある方は覗いて見て下さいね。


2004/3/30(Tue)

花苗到着

23日に 「おぎはら植物園」にネット経由で花苗を少しオーダーしたのが、今日無事に届きました(^.^) ここは宿根草と山野草専門のナーセリーで、以前BAYさんから教えてもらったところです。去年からHPやカタログを取り寄せて眺めていたのだけれど、実際に注文するのは今回が初めて。花壇がまだ完成していないことや初めての注文と言うこともあり、厳選に厳選を重ねた結果8株と少なめ(^.^;) 今迄は蒸し暑い自宅のベランダだけだったので冷涼な気候を好む品種や山野草関係は諦めていたんだけど、今年からは夏涼しく日当たりも良い山に地植えが出来るので、これからも少しずつ注文しようと思ってます(^.^)b

*オーダーした苗:サルビア(ネリモーザ、ネリモーザピンク、プラテンシス、パテンス)、オレガノ(ブックランド、ロツンディフォリウム)、クレマチス・マクロペタラ


以上、17日分です。

[最新版] [一覧] << == >>

このページはTomsoft Diary System 1.00-pl0を用いて生成されています。
[TDS]

Copyright(C) 2004
Yoshiko <yoshiko_yamaguchi@ibm.net>

Back