Diary

-- 2004年3月上旬 --

Last-modified: Fri, 12 Mar 2004 15:32:06 JST

[static,jconv:jcode,cache:on]
powered by tds-1.00-pl0

Prev 2004/3 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

[最新版] << == >> [一覧] [URL リスト] [辞書]
[日記観察] [TDS] [back]


2004/3/3(Wed)

憧れのオーリキュラ(*^^)

植え替え用の大鉢を買いに近くの園芸店へ出かけたら、何と今まで見つからなかったオーリキュラ(Auricula)の開花株を発見(^ー^) 山野草専門店ならいざ知らず、普通の園芸店では中々手に入らないお花なので、とても嬉しい!! さっそく可愛い紫系の3株をゲットしてきました(^.^)v 値段も思いのほか安かったのも嬉しかった〜。

自宅へ戻ってからWEB検索でこの花の栽培等色々調べてみました。オーリキュラはサクラ草科の多年草で、高山植物並に高温多湿を嫌うため、日本での栽培はかなり難しいのは知っていたけど、思っていたのよりも更に難しいみたい(^^; 北海道の山野草専門ナーセリー 「アルム」さんのサイトによると、育てるには高山植物栽培のノウハウが必要で、かなり手がかかるらしいし(^^; 特に最初の夏越しが難関とされているからね(^^; ふう〜ん。青ケシ並かもだ。ただ青ケシの場合は夏越しさえ出来れば寒さには問題ないのでいいのだけれど、これは耐寒性は-5℃くらいまでなので、山へ置きっぱなしは出来ないのが分かったヾ(^^;) 更に分かったのは、一般的に園芸店などでオーリキュラと呼ばれているものは実はプリムラ・プベスケンス(Primula x pubescens)が正しく、Primura auricula(原種)とP. hirsutaとの交雑種なのだそうだ(@@;)本物のオーリキュラはかなり高価で日本では滅多に見られないらしい。なので、買ったのは厳密には交雑種のプベスケンスなのであった。道理で安かった訳だわ(^^ゞ 花の写真や詳しい説明が知りたい方は上記のWEBサイトへどうぞ。本物のオーリキュラもチャンスがあれば育ててみたいけど、今はプベスケンスの方が強健で育てやすそうなので、よかったけどね。

移植するにあたって用土を調べてみると、どうやら硬質鹿沼土や軽石や砂質土系が良さそうなので、明日また用土を買い足しに行かないと出来ないわ(^^;


2004/3/5(Fri)

オーリキュラ(プベスケンス)の植え替え

昨日用土と鉢を買ってきたので、今日恐る恐る植え替えしました(^.^;)/ 植え替えは4株・・・てことは昨日更に1株ゲットしたので増えたという訳で(^^; 花全体の感じはプリムラ属なので似ているけど花茎があり、花色は紫色系や茶褐色など渋い色が多く、花の中心に白粉で覆われた円環があるのが特徴だそうだ。この白い粉がある方が鑑賞価値があるらしい。この粉は何とも不思議で、葉にも散りばめられてます(@_@) 葉の感じも全く異なっていて、肉厚のヘラ状だし。ま、兎に角何とも古典的でとても美しい花なので、取りあえずは無事に可愛い花が満開になってほしいものだ〜♪


2004/3/6(Sat)

真冬へ逆戻り(ーー;)

今週末は寒の戻りとやらで山はまた地面が雪に覆われてしまって、真冬に逆戻り(ーー;) 先週二ヶ月ぶりに雪が解けて地面が見えてきたというのに、もうガッカリ。んで、今日の作業は時折降る小雪の中で雪かきで終り(^^; ただ粉雪でサラサラして軽かったので、体力的に助かったけどね。先週小屋の軒下へ置いてきたクレマチスのポット苗も、土がガチガチに凍っていて新芽が雪で少し傷んでた。根っこの方は大丈夫そうなんだけど、少し心配。取りあえず日向へ移動して、ポットをハッポウスチロールの上に置いて、上からネットをかけておいた。これで来週までは大丈夫といいのだけれど。夫はというともっぱら薪割りに励んでたので、明日の分くらいは確保出来た模様だ。

雪かきも終わってヤレヤレと思ってら、夕方からまた雪がちらついてきた。大した降りではなさそうだが、今夜は寒い!! 薪ストーブをずっと焚いていても、先週とは違ってなかなか10℃を越えないもの(^^; 水道も凍ったままなので、温泉へ入りに行く時に隣の「道の駅」のトイレで汲んできました。この水を今夜の鍋に使います(^.^;)

明日は予報では天候も回復して雪や雨はなさそうだけど、明日も一日寒そうだ(^.^;)


2004/3/7(Sun)

寒い一日

夜中に寒さで目が覚めた。薪ストーブが燃え尽きてしまうと、やはり寒い(^^; 室温は3℃くらいで一応氷点下は免れていますけどヾ(^^;) そのままウダウダと寝ていたら、夫が夜中に起きて薪を焚いてくれてたので(m(_._)m)、その後は朝まで暖かく寝ることが出来た。薪ストーブの暖かさは体の芯から温まるっていう感じで、本当にファンヒーターなど他の暖房器具とは違うのを実感してます。兎に角足元が暖かなのが嬉しい。

外は夜半から朝方にかけて雪が降ってたらしく。更に15cmくらい積もってた。だははは(^◇^;) 今日も雪かきの一日になりそうだ。天気はやや曇りがちで時々日光があたるけど、やはり寒い(ーー;) 日中でもあまり温度が上がらず、最高が氷点下2℃だったかなぁ。先週がかなり暖かだったので、ちょっと身にしみますね(^^; 早く暖かくなってほしいものだ。

夫は朝から昨日の続きの薪割りに励んでました。屋根工事を始めるのかなぁっと思っていたけど、時折吹く突風や小雪もちらついてきたりして不安定なので、やっぱり出来そうにもないしね。割った薪は入り口の階段の脇の脚立に積み上げて、誇らしげである(笑) うんうん。今日の成果で3日分の薪が出来たらしい(^.^)


以上、4日分です。

[最新版] [一覧] << == >>

このページはTomsoft Diary System 1.00-pl0を用いて生成されています。
[TDS]

Copyright(C) 2004
Yoshiko <yoshiko_yamaguchi@ibm.net>

Back