Diary

-- 2004年4月中旬 --

Last-modified: Sat, 24 Apr 2004 11:22:32 JST

[static,jconv:jcode,cache:on]
powered by tds-1.00-pl0

Prev 2004/4 Next
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

[最新版] << == >> [一覧] [URL リスト] [辞書]
[日記観察] [TDS] [back]


2004/4/11(Sun)

青ケシの目覚め(*^^)

昨日は夫が午前中出勤だったため、午後から山へ出かける。行きがけに飯田へ寄ってチェンソーの支払いを済ませてきた。今朝は清々しい朝で、山の空気が気持いいねぇ。

先々週青ケシのベトに続き、今日は他のグラン、シェルドニー&ホリがやっとお目覚めしたようで、とても嬉しかった(^.^) ただ今だ夏越ししたベト1株が目覚めてこないので根元に触れてみると、グニャっとしてました(^^; どうやら1株はダメになったらしい(;_;) それでもトータル6株あるので、開花へ向けてこれからの成長が楽しみだ♪ 他にも雪割草やクリスマスローズが開花中だし、他の花も続々と芽吹いてきてるので、やっと山にも春が来たって感じだ。お昼頃にはホトトギスの綺麗な泣き声が山にこだましていたし♪ ふふふ。春爛漫である〜(^.^*) 

そんな気持ちよい一時を迎えていたところに、お向かいの別荘のご一家が到着。どうやら今年別荘を建築するらしく、工務店の方と打ち合わせをしてました。それだけだと別に何てことはないのだが、ご夫婦の息子たるや、かの「アサハラショウコウ」に風貌がそっくりなんだよね(^^;; しかも、行動が大人としてはちょっと??って感じなのだ。σ(^^;)が花の写真を撮っていると近づいてきて、いきなりカメラの前に立ちはだかった。どうしてかと聞くと、私のカメラで自分の写真を撮ってほしいと言って来た。これにはビックリ(^^; あんたなんか撮りたくないぞぉ〜〜!!! しかも消さないでと言ってきたもんだ!(もちろん消してやるさ)やはりちょっと変ですね(^^; 相手にしたくないけれど仕方なく一枚だけ撮ったら、さっさと離れていった。これからこういうSituationがあったらどうしたらいいものか・・・(--;) やはり顔を会わさないのが一番なので、今度から逃げるとか考えないといけないかもだ。

夫は昨日ホームセンターで買って来た材で薪棚を作るようで、土台工事の穴掘りから初めていた。手に入れたばかりのチェンソーの試運転は上々で、サクサクと作業がはかどった模様だ。ただ土台の丸太の位置が少しばかりズレていたのは愛嬌だったが(笑)ま、完成は来週になるかな(^.^)


2004/4/13(Tue)

春の種蒔き

天気もいいので少し種蒔きをしてみた。種蒔きを思い立ったのは美味しいバジルを思い出したから(^^; 去年は何時頃蒔いたのだろうかとDiaryをチェックしてみると、3月26日だった。少し遅いかなぁ(^^; それでも一応Tryしないとね。

蒔いた種はバジル(2年前の種なのだ(^^;)の他に去年蒔いた残りのサルビア2品種と、去年T&M社へオーダーしたHeliophila(ヘリオフェラ)とPenstemon(ペンステモン)で、サルビア以外の2品種はどちらも好きな青花です(^^*) 種蒔きは初心者なのであまり期待はしてないけど、食用のバジルだけは元気に育ってほしいぞっと(^.^;) 


2004/4/15(Thu)

5000株の青ケシ畑(@@)

青けしネタが続きます(^^ゞ 昨日WEBでお花の検索をしていたら、偶然にもヒットした海外の個人サイトにおいて、何と5000株の青けし畑(品種はCrewdson's Hybrid)をTryしている人がいたのを発見!(@@;)これには本当にビックリ。海外でももちろんTryしている人はいるとは思っていたけど、ここまで大規模なプロジェクト(そう書かれてます(^^;)を実行している人がいるとは、思ってもみなかったもの(^^; サイトは こちらなので、興味のある方はチラッと覗いてみて下さいね。

えーと。でも一応要約した方がいいのかな(^^;) この方は既にリタイアされたご婦人で、スウェーデンの中央部にお住まいとのこと。夏場に過ごすセカンドハウスの裏庭に以前牧草地だった場所があり、ここに5000株の青けし畑を作る計画を1999年の秋から2003年までの限定期間として実行されました。目的はオープンスペースでの神秘的で壮大な青ケシ畑!(~.~*)と、種を自家採取するためだとか。凄い計画をしたもんだ〜(^◇^;)

まずは知り合いの方にピート(peat)をクレーンで運んでもらって、後は家族で開墾して用土を準備。畑の土には自然の牛糞がフンダンに混じっているとのことなので、有機肥料は特別にいらないようだ(笑)その後室内で種蒔きをして出来た苗を裏庭で育てて、600株(凄い!)をサマーハウスの畑へ定植。厳しい冬を乗り越えて、翌年開花しましたとの事でした。写真を見ると、本当に凄いよねぇ〜。しかしやはり5000株もの青ケシ畑の実現はそう簡単にはいかなかったようで、翌年自家採取した種から出来た実生の苗(2400株)は、自宅へ戻っている間に霜や強風や日照りによって不幸にも全滅してしまったらしい(^^;) この時の影響で既に定植していた600株の苗も葉が殆ど落ちてしまったらしく、開花した花こそは大きいけど花茎は驚くほど小さかったようだ。写真を見ると分かるけど、綺麗な青花はとても大きくて美しいけど、花茎はとても低かったのはビックリした。

ま、そんな悲惨な状況を体験しながらも、新たな種蒔きをしたりしてプロジェクトを諦めず実行しているそうで、もう感心、感心の一言だわ。ただ気になるのは、ページの最後の更新が2001年の秋冬で終わってしまっていること(^^; その後どうなったか知りたかったところだ(^^;

ちなみにこのご婦人はAlpine plants(山野草や高山植物)協会の会員らしく、他にも素晴らしい植物を沢山育てられているようで、羨ましい限りだ(~.~*) やはりご本人の言われているように、「私の庭はいわゆる'Designer's gardenではなく、'Collector's gardenです」であるというのが実感できますね。ううむ。自分もその方向へいきつつあるかも〜(^.^;)


2004/4/18(Sun)

ブヨに挿された(;_;)

先週に引き続き昨日も夫が休日出勤だったため、帰宅後夜から山へ出発。山も暖かでよかった〜。今日は一日晴天でしかも朝から暖かいので、気分よくせっせと庭作業を開始。今日は一日忙しいぞぉ〜。というのも、予報では明日(振り替え休日でお休み)は朝から雨模様らしいので、作業が出来そうにもないのでね(ーー;) 

まずは山土のPHを測るべく、持ってきたアースチェック液で測定してみた。結果PHは5.5くらいで、酸性から弱酸性で納得。次は青ケシ花壇の土をチェックした結果、PHは思惑通り6.0の弱酸性になってました。まずはこのままで、後は生育の様子を見ながら時々チェックするようにしないとね。

その後思案中だったクレマチスの苗を、ちと早いが思い切って開墾しておいた花壇へ定植。ビチセラ系の2株はまだツルが伸びてきてなので簡単に植えることが出来たが、大株のアルピナ・マクロペタラはクルクル巻いている古ツルを折らないようにと慎重に作業を進めたので、かなり時間がかかってしまった。それでも2本ばかし枝が折れそうになってしまったので、紙テープで巻いたり(^^; 古ツルはまずは拾ってきた木の枝に絡ませて、そのまま栗の木に登っていくようにと画策中〜(笑) さて、上手くいきますかどうか(^.^)>゛ 残りのチビ苗4株は春日井園芸センターの杉本さんからのアドバイスに従って、鉢に一年植えて育てることにした。これからの成長が楽しみだ♪ 後は自宅から連れてきたプリムラ・デンティキュラータを山野草用花壇に植えたり。そうそう。開花が終わったクリスマスローズも3鉢連れてきたので、秋になって涼しくなるまでここで静養させる予定なのだ。

これだけの作業で夕方の4時頃までかかってしまった(^.^;) 後片付けをしている時は気がつかなかったが、左手の甲に何やら挿された後が。その他にも左腕に数箇所蚊に挿された後があるのだ。蚊はまだいいのだが、手の甲に挿されたのが蚊ではなさそうで気になるので夫に聞いてみたら、何とブヨらしいとのこと(@@;)ブヨは去年数回挿された経験があり、その後腫れあがったりしたので厄介なんだよね(;_;) 置き薬の用意もしてなかったし。そういや、草花が芽吹いてきたということは、虫達も活動を始めたってことなんだよね(^^;;; 明日飯田へ出かけるようなら、薬を買ってつけておかないといけないなー。そうこうしているうちにどんどん腫れあがってきてしまった。いやな展開だ(T_T)

夫はというと、一日中ハードな作業を手際よくこなしてました。まずは先週からの続きで薪棚を完成させて薪割もし、少しだけど割った薪が棚に積まれてました。うん。なかなかいい感じに仕上がったね(^^) 来週からはチェンソーで玉切りにした後、せっせと薪割に励むことでしょう(笑)次はドーマーの作業に取り掛かり、やっと野路板が完成したらしいとのこと。これで雨漏りに悩まさせることもなくなって、嬉しいなー。


2004/4/19(Mon)

やっぱり雨(ーー;)

予報通り明け方から雨が降ってきたようだ。午前中は一時的に止んだりしていたけど、夫は雨に濡れながら薪割に励んでました。σ(^^;)の方はこんな天気では特にすることもないので、青ケシや昨日植えたクレマチスの様子を眺めていたりしていた。そのうち次第に雨が本降りになってきたので、昼食後飯田の工具店へ向かった。チェンソーのエンジン始動が上手くいかなかったそうなのだが、それもすぐに見てもらい調整してもらった後で、ついでに薪割の斧を購入。というのも、今日薪割中に斧のクサビが抜けたのだそうだ。今回で2回目ということで、これでは危なくって使えないものね(^^;; 斧は2kgと3kgの2種類があったので重い3kgの方を買いたかったようだが、店主や居合わせた客など皆に2kgの方を勧められて、止む無く2kgの方を買ったようだ。筋力もついてきて体力にはかなり自信がついたようだが、店主に3kgだと重くてかなりの体力を消耗するので、寿命が5年縮まるよぉ〜って言われてしまってはね(^◇^;) ちなみに今迄のは1kgくらいとのこと。これで来週は薪割がバキバキ出来ますね(笑)

帰りに園芸店へ寄ってくれるというので、薬を買った後久々に寄ってみた。春花盛りでかなり迷ったが、結局山へ植える一年草やオレガノ・ケントビューティーとラベンダー・ヒデコートの苗を連れ帰った。そろそろ植え込みが出来る頃なので、来週からGWにかけて植えられるかな。


以上、5日分です。

[最新版] [一覧] << == >>

このページはTomsoft Diary System 1.00-pl0を用いて生成されています。
[TDS]

Copyright(C) 2004
Yoshiko <yoshiko_yamaguchi@ibm.net>

Back