さてさて。ここらで念願の実生からの開花を目指して、2月にこっそりと種を蒔いてみました(^^ゞ
種は昨年秋にイギリスのThmpson & Moganから取り寄せたものを使用しました。
その後5月に発芽に成功したので、今後の参考のためにもページを作って記録しておくことにしました。
実生から開花に至るまではおおよそ3年くらいは育てなくてはならないようなので、相当に困難を極めるようですが(^^;)
まあ、初めてということで、まずは一株だけでも出来るだけ大きく育ってくれるのを目標にしてます〜♪
さて、いつまでこのページを続けられるかな?(^^;)

詳細を纏めると以下の通りになります:↓


- DETAILS -

Grandis 12 pcs Seeds From
Thompson & Mogan catalog 2005
Sowing Date:
2/20/2005
Hensol Violet 12 pcs

*-*-*-*-*

- Page 1 -


初めての種蒔き 2/20/2005
蒔いた種のパッケージ
左が「Hensol Violet」で、右側が「Grandis」
播種後のトレイの様子。
ラベルを忘れてしまったので、五平餅のくしを代用(^^;)


青けしの苗からの開花は一昨年初めて成功して以来、今年で連続して3年目を迎えようとしています。これは長野の涼しい山ならではのことで、嬉しい限り(^^*) ここまで何とか成功してきたので、次なる目標はやはり実生からの開花だよね(~.~*) ということで、2月20の凍るような寒さのなか、戸外で種蒔きをしてみました。播種用トレイには今回はサカタのを使用。種を蒔くにあたっては用土や方法などねんねこさんのところで予め調べてきたけど、行った手順としては以下の通り:

1) 連結ポットにバーミキュライトにくん炭を少し混ぜた用土を作った後、あらかじめ充分に湿らせておく。
2) 楊枝の先端に種をくっつけて、用土の上にそっと乗せる。
3)連結ポットをトレイに入れて、水を入れて十分に湿らせておく。
4) 雨と直射日光の当たらない明るい場所へ置く。

種が極小のためかなり神経を使った。しかもこの日は風も強かったので、種を爪楊枝の先にくっつけるのがなかなか大変だったし(^^;) 終わってヤレヤレって感じだったかな。このまま氷点下4℃以下の戸外で湿度を保ったまま4〜6週間置いた後、発芽適温の15℃くらいになると、上手くいけば発芽するらしいとのこと。15℃というと、山だとGolden Week前後あたりかな。しかし、週末しか山へ見にいけないので、水切れなどがとても心配なんだけどね。まずは最初の目標は発芽なので、その頃念願のチビ葉を是非見たいものだ〜(^^♪ 



発芽に成功(^.^)/ 5/1/2005
ホントに極小の2枚葉がやっとやっと出てきてくれました〜♪
写真に撮って拡大してみたけど、それでもこんなにチビなのね(^.^;)


あれから2ヶ月半経ってようやくもやしのような芽が数個出てきました〜♪ 播種後2ヶ月経っても何の兆候もなかったので、諦めかけていたところだったので(^^;) 最初の突破はまさにこの発芽だったので、見つけた時はもう嬉しいの一言でした(~.~*) しかし、初めて見るけどホントに小さくてか細いね(^.^;) 発芽したのは全部で6個くらいだったかな。この後もう少し発芽してくれると更に嬉しいのだが。今はゴールデンウイーク中で連休中だけど終わった後は週末しか見れないので、念のためトレイに水を少し足しておいた。これから更に暖かくなってくるので、ポット上げ目指してもう少し大きく育ってくれますように♪ 



少し大きくなってきた♪ 5/21/2005
大きそうな苗だけど選んで写真に撮ってみました。それでもまだまだこんなにチビなんだけどね(^^;)
上段がグランで、下段がヘンソル・バイオレットだった・・・かな。


約一ヶ月近く経って、ほんの少しだけ大きく育ってきました。やっと本葉が出てきたところかな。こんなにチビだけど、とても嬉しい。噂では聞いていたけど、ホントに成長がゆっくりとしていると実感。これが普通の種だともうかなり大きく育ってきてると思うし。だから発芽してからある程度の大きさになるまでがまた一苦労というのが分るね(^^;) さて、次なるステップはポット上げだけど、何時頃した方がいいのかな? 外気温とのタイミングもあるしね。ううう。後でちょっと調べることにしよう。



ポットへ移植 5/29/2005
内訳は「Hensol Violet」が4個&「Grandis」が6個の計10個とやや少なめ(^^;)
ホントに葉っぱが3枚くらいしかないチビチビ苗だけど、何とか大きくなってくれるだろうか?


先週から一週間。この間ポット上げの仕方などを調べてきたので、今日思い切って作業を開始。本当はポット上げするにはもう少し大きくなってからの方がよさそうだったけど、日中の気温も20℃を越してきて大分暖かくなってきたし。また、このままの状態で水切れや根腐れでダメになってしまわないかと、不安だったのでね。ポット上げできたのはグランが6とヘンソル・バイオレットが4の計10ポット。使ったのは7.5cmのポットで、とにかく迷ったのは用土の配合。こればっかりは「これでいい」っていうのがないので、後は自分なりに試してみるしかないよね(^^;) 結局用土の配合は水はけ重視で、桐生砂、山野草用ブレンド土にふるいにかけて微塵を取り除いた鹿沼土を混ぜて、それに元肥としてくん炭を少し入れておいた。移植するのにか細いもやしのような髭根が1,2本しかなかったのでとても神経を使い、疲れました(^^;) さて、これから少しでも大きく育ってくれるだろうか? 



まだまだチビ(^.^;) 6/26/2005
「Grandis」のやや大きいのを3株ピックアップしました。やっと3枚目の葉っぱが出てきたところかなぁ。
早く大きくなってくれますように♪
こちらは「Hensol Violet」で、やはり葉っぱがやっと3枚展開してきたところかなぁ。
まだGrandisとの区別はつかないね。
全員集合はこちら。まだまだチビチビなのだ(^.^;)



前回から約1ヶ月経って、ほんの少しだけ大きく育ってきました〜♪ とにかく今のところ元気そうにしているので、良かったです(^o^) でもまだまだやっと3枚目の葉っぱが出てきたところなので、本当に成長が遅いよね(^^;) 最近は山でも日中の気温が30℃近くまてあがってきてるので、早く大きく育ってくれないと外にも出せないと、ヤキモキしてますヾ(^^;) 最近WEBで見つけたサイトによると、成長期にはたくさんの肥料を必要とすると知ったので、先週行った時に更なる追肥としてマグファンプを少し土に混ぜておいた。後、弱酸性の土壌がいいらしいので、ポットの用土に青けし花壇の腐葉土を少し足しておいた。今までの用土は蒸れや水はけを中心にブレンドしてあるので、これでは栄養が足りないかもしれないのでね。とにかく初めて種を蒔いて育てているので、試行錯誤でやっていくしかないね。ただまだ梅雨の真っ只中で蒸れが心配だし、来週からは7月に入るので、今度は暑さも心配になるなぁ(ーー;) でもでも、暑い夏が来る前に元気で少しでも大きな株に育ってくれるように祈るばかりだ。 



Top | Next | Home