M. Punicea x Quintuplinervaの交雑種で、名前の由来は「The Meconopsis Group」サイトから。
標高2300から4500mの高山草地や低木林に咲く多年草(多分ね)。
花茎が長くお花は下向きに咲き、花色は紫色とバイオレット色がMixしたような色あい。

*-*-*-*-*

* 9月にイギリス・スコットランドの「Glendoick」ナーセリーから初めてネット通販で、
待望の苗を2株Get!しました〜(^o^)/
かなりレアな品種のため、現地でしか殆ど見る事のできない貴重なお花です。
来春に
美しいバイオレット色のお花を是非とも堪能したいと願ってます〜(^o^)/


*-*-*-*-*

- DETAILS -

No. 1 & 2 11/9/08, Glendoick Gardens in Scotland


- Page 1 -


ポットへ仮植え♪ 11/11/2008
苗は2株ともに大きめで、嬉しかった(^o^)
1号は今年咲いた花茎が2本もあったし♪
4号のロングポットへ仮植えしました。
多年草なので既に子株もいくつかありますね(^^)


以前からイギリスのMeconopsis Groupサイトのリンクで見つけていたスコットランドにある由緒ある「Glendoick」ナーセリーから、9月に思い切って3品種の苗をネット通販で共同購入♪だって日本では絶対手に入らないレアな品種が多数リストに載っているのを見つけたからね(^o^)その後11月9日に無事に到着♪とにかく初めての苗の輸入なのでハラハラドキドキしたけど、無事に届いてまずは一安心。苗は当初裸根でピートモスに包まっていると思っていたが、何と葉っぱが枯れてきているもののまだ緑の葉っぱもあり、もうビックリ!まだ冬眠途中だったんだねA^^; 根っこも写真のように根洗いしたまま濡れた新聞紙に包まっていて、とても細くて長いのにまたまたビックリ(@@)今までのグランやベトとはまるで違う根っこだったのねA^^;これではお山へ連れて行く前にポットへ植えておかないといけないので、11日に急遽植付け作業を開始。用土は山野草用土にくん炭とマグファンプを少し混ぜた程度で、4号ロングポットを使用。株がやや大きめで根っこもとても長かったため、5号ロングにしようかどうか迷ったんだけどね。作業中この細くて長い根っこを切らないようにとても神経を使って疲れたけど、とにかく植え付けが終わってホッとしました〜。後は自宅ではまだ気温が高めなので、一日も早く根っこがリカバリーしてくれるのを切に願うばかりだm(_._)m



花壇で越冬へ 11/15-16/2008
花壇に埋める前の苗の状態。
可愛い芽が少し出てきてますね♪
表面が茶色のは、ポットの上に花壇の土を乗せたため。
子株がいくつかあるので、来春がとても楽しみ(^^)
こちらの方が少し小さめかな。
やはり可愛い新葉が出てきてますよ♪
やはり子株は2つあるみたいだね。
根っこは無事に根付いてくれたようで、ホントに嬉しい!


植付け後の後やはり日中の気温が20℃くらいあったせいか、可愛い芽が少し開いてきましたよ♪無事に植え付けが成功したようで、ほんとに嬉しい(^o^) 金曜日の夜から苗を連れてきたが、夜10時で1℃と氷点下ギリギリの寒さ(^^;なので凍結を防ぐためにもトロ箱に入れたまま床下へ退避。翌朝苗は大丈夫だったので、ホッとしました〜。ここでダメージを受ける悲しいものね(^^; 今日はどんよりとした曇り空だが気温が高めなのは苗にとって嬉しいぞ。午前中小雨がパラついてきたが、埋め込みの作業を開始。ポットの上に花壇の用土を少し足して、既に掘ってある穴にポットごとスッポリと埋め込んだ。もちろん落ち葉で念入りにマルチング。最後に花壇をスッポリと寒冷紗で覆って越冬準備は無事に完了。いやはや雨が降っていてとてもやり難かったけど、一先ず終わってホッとしました〜。根っこは2株ともにどうやら根付いてくれているようなので、後は凍結する前にここの気候に慣れてくれて、スムーズに冬眠に入ってくれるのを願ってます♪そして来春元気にお目覚めしてくれて、是非とも美しいバイオレット色のお花が咲いてほしいと祈ってますよん(^o^)

っということで長い冬眠に入ってしまったので、次回の更新は来春のお目覚めの頃になります(^o^)/



Top | Next | Home