M. Punicea x Quintuplinervaの交雑種で、名前の由来は「The Meconopsis Group」サイトから。
標高2300から4500mの高山草地や低木林に咲く多年草(多分ね)。
花茎が長くお花は下向きに咲き、花色は紫色とバイオレット色がMixしたような色あい。

*-*-*-*-*

* 昨年秋にイギリス・スコットランドの「Glendoick」ナーセリーから
待望の苗を2株Get! して、今年は越冬した2株でSTARTします(^.^)/
かなりレアな品種のため、現地でしか殆ど見る事のできない貴重なお花です。
春に待望の
美しいバイオレット色のお花を是非とも堪能したいと願ってます〜(^o^)/
尚、昨年の様子をご覧になりたい方は「2008年度のページ」を見て下さいね。


*-*-*-*-*

- DETAILS -

No. 1 & 2 11/9/08, Glendoick Gardens in Scotland


- Page 1 -


春のお目覚め♪ 3/29/2009
無事に越冬できて、ほんとに嬉しい!
1号の地植え前の様子で、子株もいくつかあるの(^o^)
地植え後の様子。
回りに軽石で囲んで水はけの良いようにしてます。
1号にに比べるとやや小さいが、子株も
いくつかあるので楽しみ♪
地植え後の様子。
まずは順調に根付いてくれますように♪
←は1号の根っこの様子です。
グランディスやベトニキフォリアと比べると
根っこの形態がかなり違ってますね。
長い根っこが見えるかな?
つまり、この長い根っこ以外は
横張りがあまりありません(^^;)
主根になる長い根っこがいかに大切かを
改めて認識させられますね。


冬の間は花壇ごと寒冷紗でスッポリと覆っていたけど、とにかくポットのまま埋め込んだだけだったので、とても心配でした(^^;)今年は積雪も少なくって雪布団になってもすぐ溶けてしまったしね。それでも今年は特に暖冬だったのが幸いして、無事にお目覚めしてきましたよ〜。初めてのイギリスからの輸入苗だったので不安だったけど、こうやって元気にお目覚めしてくれてほんとに嬉しいです(^o^) それでも念には念を入れて寒冷紗を外したのは22日とかなり遅かったですね。順調に葉っぱが展開してきているので、29日に念願の地植えをしました〜♪来週は来れないので、できるだけ早く植え込んであげたかったしね。根っこなんだけど、画像のようにグランディスやベトニキフォリアとは形態が全く違ってますね。とにかく細くて長い主根のような根っこがあり、後は新しい短い根っこがあるだけ。。これがメコノプシスの中でも栽培に難しいと言われる理由なのかもA^^; なので、植え替えにはとても神経を使ったけど、一先ず終わってホッとしましたです。後は初開花へ向けて1日も早く根付いてくれるのを願ってます!



2号に待望の蕾♪ 4/19/2009
生長期なので、グングンと葉が展開中〜♪
しかし、どれが親株か子株が分からない(笑)
2号に待望の蕾が出てきましたよ〜!!
これからまだ出てくるのを期待してます。
蕾のアップ♪
トンガリ蕾が可愛いわ〜(^o^)


今年は平年よりも暖かな日が多くちょうど生長するのに良い気温となってきたせいか、順調に育ってきましたね(^o^)とにかく無事に根付いてくれて、とても嬉しいです。3週間経った現在2株ともに子株も数株育ってきてて、コロニー化してます。一体どれが親株でとれが子株やら分かりません〜(笑)そんな中、先週末に2号に待望の蕾を発見しましたよ〜♪今週は更に花茎が少し伸びてきて、蕾も少し大きくなってきたかな。子株もある事だから、この分だとまだ他に蕾が出てきそうな感じがするなぁ〜。1号は今現在蕾はまだ出てきてないけど、こちらもそろそろ出てくるのを期待してます。これから毎週末見るのが楽しみになってきましたね(^o^)



蕾が大きくなってきた♪ 4/26/2009
1号は子株も沢山あってコロニー化(笑)
んが、蕾はまだのようだね〜。
2号は花茎がかなり伸びてきましたね。
さて、何時頃咲いてくれるのかな?


今日は雨降りだったけど、2株ともに元気に生長してくれてるようだ。山桜も既に咲き始めてきたので、ほんとに春の訪れは2週間位早いようだね。1号は子株も生長してきてて、コロニー化(笑)んが、未だに蕾が出てきてませんね〜。株自体が1番大きいので、1番手に蕾が出てくると思っていたんだけどね。2号は1週間経って花茎がかなり伸びてきましたね。こうなると、初開花は何時頃になるのかな?2日から6日まで待望のGWに突入するので、どうかいる間に咲いてくれるのを願うばかりだm(_._)m



Top | Next | Home