標高2900から4500mのやや湿った草地に覆われた斜面などに生える多年草。
花茎が長くお花はほぼ下向きに咲き、花色は鮮やかな赤で光沢がある。

*-*-*-*-*

* 9月にイギリス・スコットランドの「Glendoick」ナーセリーから初めてネット通販で、
待望の苗を3株Get!しました〜(^o^)/
かなりレアな品種のため、現地でしか殆ど見る事のできない貴重なお花です。
来春に是非とも開花に成功して、間近で美しいお花を堪能したいと願ってます〜
(^^*)


*-*-*-*-*

- DETAILS -

No. 1 & 2 11/9/08, Glendoick Gardens in Scotland


- Page 1 -


ポットへ仮植え 11/11/2008
到着時の苗の様子で、大きさはマチマチA^^;
1号は葉がまだしっかり残っているので、もうビックリ!
それにしても長くて細い根っこだわA^^;
1号と2号のポットへj仮植え後の様子。
1号は葉っぱもまだ元気そうなので、
来春の開花がかなり期待できるかも(^o^)
3号は1番小さな苗だったので、一先ず10.5cmポットへ。
その後自宅で育苗することにしたので、12cmロング
へ再度植え替えた。


9月にCookeiやSimplicifoliaと同じく、イギリス・スコットランドの「Glendoick」ナーセリーから初めてレアな苗を購入しました♪苗は根洗いするため冬眠してからでないと送れないとの事だったが、11月9日に到着してみたら何とまだしっかりと葉っぱが残っている株もあり、もうビックリ(@@)というのも、輸入の苗は植物検疫されるため根っこは裸根でピートモスに包まっているとばかり思っていたからね。根っこの状態もまだイキイキしていて、冬眠に入ったばかりといったような感じかな。とても嬉しかったけど、根っこがこんなにも細くて長いなんて!!今までのグランやベトとは全く違う性質の根っこなんだけど、こりゃ扱いにかなり神経を使いそうだA^^; 金曜日の夜にお山へ連れて行く前にポットへ仮植えしておかないといけないので、11日に作業を開始。用土は山野草用土でにそれにマグファンプとくん炭を少し混ぜた程度。ポットは4号ロングを使用。5号ロングにしようかとかなり迷ったけど、連れて行くのにはちょっと大き過ぎてトロ箱に入りそうになかったからね(^^; 非常に細くて長い根っこを切らないようにと苦労したけど、無事に植え付けが終了。いやはや、疲れましたA^^; 自宅では日中はまだ20℃もあるので冬眠から覚めてしまう恐れもあるけどヾ(^^;)、根っこはダメージから早く復活してくれるのではないかと期待してますm(_._)m



花壇で越冬へ 11/15-16-13/08
花壇へ埋め込む前の1号の様子。
どうやら根っこが復活してきた様子♪
ポットごと埋めた後の様子はこちらね。
落ち葉でマルチングしたらとても暖かそう(笑)
同じく2号の様子。
葉は既に枯れてしまったけど、大丈夫そうかな。
同じく埋め込んだ後の様子。
表面が茶色なのは花壇の土を上に乗せたから。
3号はこんな感じで無事に根付いた模様♪
冬の間自宅で育苗するので、頑張らないと!


自宅では日中20℃もありハラハラしていたが、期待通りに根っこが復活してくれたような感じで、芽が少し動いてきましたね。まずは植付けが成功してようで、ほんとに嬉しかったです(^o^) 金曜日の夜から1号と2号の苗を連れてお山へ。10時頃着いたらかなり冷え込んできてて、何と1℃しかない(^^; 今夜は根っこの凍結を防ぐためトロ箱に入れたまま床下へ移動。翌朝覗いてみたら、大丈夫そうだったので一安心。今朝は雲ってはいるか気温が高いのは植え込みするのに良い気温なので嬉しいぞ〜。小雨が降ってきてしまったが今日中に終わらせておきたいので、作業を開始。まずポットの土の上に花壇の土を足した後、既に用意していた穴にポットごとスッポリと植え込んだ。株の回りには念入りに落ち葉でマルチング。最後に花壇に寒冷紗で覆って、無事に越冬準備は完了。雨でとてもやり難かったけど、とにかく越冬準備が終わることができて、ホントにホッとしましたよ〜。既に根っこは復活してきているようなので、後は早くここの気候に慣れてくれてスムーズに冬眠に入ってくれるのを願ってます。3号は再度植え替えしたのでちょっと心配だったけど、今のところ根っこも大丈夫そうなので一安心(^o^) このまま自宅でゆっくりと冬眠に入ってくれるといいなぁ〜♪そして来春には3株揃って元気にお目覚めしてくれるのを期待してますよ(^o^)

っということで長い冬眠に入ってしまったので、次回の更新は来春のお目覚めの頃になります(^o^)/



Top | Next | Home