標高3400から5400mの高山草地、低木林やガレ場などに生える多年草または一回稔生
お花は横向きかやや下向きに咲き、花色はブルーからバイオレット色と変化に富んでいる。

*-*-*-*-*

* 9月にイギリス・スコットランドの「Glendoick」ナーセリーから初めてネット通販で、
待望の苗を2株Get!しました〜(^o^)/
かなりレアな品種のため、現地でしか殆ど見る事のできない貴重なお花です。
来春に是非とも開花に成功して、この目で素晴らしいお花を堪能してみたいと願ってます〜
(^^*)


*-*-*-*-*

- DETAILS -

No. 1 & 2 11/9/08, Glendoick Gardens in Scotland


- Page 1 -


ポットへ仮植え♪ 11/11/2008
到着後の苗の様子。
根っこがこんなに細くて長いとはビックリ!
ポットへ仮植え後の様子。
1号の方が2号よりやや大きめかな。


9月にPuniceaとCookeiと同じくイギリス・スコットランドの「Glendoick」ナーセリーから思い切って苗を通販しました〜♪こんなレアな品種は日本では絶対手に入らないものね。初めて生きた苗を輸入するのでハラハラドキドキしたけど、11月9日に無事に到着〜♪根洗いするためには冬眠していなくてはならないので、裸根がピートモスに包まっているのだと思っていた。んが、何と根っこは写真の通りに新聞紙に包まっていてかなり細い上にとても長いのにはもうビックリ(@@)しかも葉っぱは枯れてきているものの、まだ残っているんだよね〜。つまり冬眠に入ったばかりと言ったところかな。週末にお山へ連れて行く前にポットへ仮植えしておかないといけないので、11日に早々作業を開始。用土は用意してなかったので山野草用土にマグファンプとくん炭を少し混ぜた程度。ポットは根っこはかなり長くて迷ったんだけど、4号ロングと10.5cmロングに決定。仮植えだし、大きいとトロ箱に入りそうになかったのでね。植付け作業はこの細い根っこを切らないようにとても神経を使って疲れたけど、何とか無事に終了。自宅ではまだ日中は20℃もあり暖かいので、週末にお山へ連れていく間に根っこがリカバリーしてくれるのを願ってますm(_._)m



花壇で越冬へ 11/15-16-13/08
埋め込み前の1号の様子。
根っこは大丈夫だと思うけどね。
埋め込み後の様子はこちらね。
用土が茶色なのはポットの土の上に花壇の土を乗せたから。
2号は何と子株が発生したいたんだね♪
まる春のお目覚めのようだけど(笑)
埋め込んだ後の様子。
親株に少し泥水が入ってしまったA^^;


その後毎日様子を見ていたが、芽が少し開いてきたような感じなので、根っこが復活してくれたのかな♪特に2号の方は何と子株が一つ発生していたようで、可愛い芽を発見(^o^)一先ず植付けが無事に成功したようでホッとしました〜。金曜日の夜に連れていったが、夜温が1℃しかなく氷点下ギリギリ(^^; 根っこの凍結を防ぐためにもトロ箱に入れたまま床下へ退避。翌朝覗いてみたら無事だったので、ほんとに良かったです。ここで根っこがまたダメージを受けると悲しいものね(^^; 午前中気温が高めで嬉しいのだが小雨が降る中埋め込みを開始。日曜日はどうやら雨らしいので何が何でも今日中に終わらせておかなくてはいけない。作業はまず他の苗と同じく用意しておいた穴にポットごと埋め込んで落ち葉で念入りにマルチング。最後に花壇ごと寒冷紗で覆って無事に越冬準備が完了しました〜(^o^)/ここまでの1週間はとても忙しかったけど、とにかく越冬準備を終える事ができて一安心ですよん。後は早くここの環境に慣れてくれて、スムーズに冬眠してくれるのを願ってます♪そして来春2株ともに元気にお目覚めしてくれるのを期待してますよ〜(^o^)

っということで長い冬眠に入ってしまったので、次回の更新は来春のお目覚めの頃になります(^o^)/



Top | Next | Home