ミャンマー、チベットや雲南省の標高3000mから4000mの湿った草地や低木林に生える多年草。
一般的に青いけしの花と言うと普通はBetonicifoliaのことを指しますけど、
この品種はそれの紫花の固定種で、葉の形状は基本的に丸いスプーン型。

*-*-*-*-*

* 秋にイギリス・スコットランドの「Glendoick」ナーセリーから
待望の苗を初めて1株Get! したので、来年の初開花へ向けてSTARTします(^.^)/
種は割と手に入りやすいが苗の入手が困難で、実物の紫花のお花はなかなか見る事ができません。
春に待望の
美しいバイオレット色のお花を是非とも堪能したいと願ってます〜(^o^)/


*-*-*-*-*

- DETAILS -

11/3/2009, Glendoick Gardens in Scotland


- Page 1 -


花壇へ植え付け♪ 11/7-8/2009
翌日の4日に根っこの様子を確認。
株自体はやや小さめだけど、根っこは元気♪
12cmロングポットへ仮植えした後、
7日にお山へ連れてきました。
8日の午前中に花壇に植え付けました♪
株の回りには軽石を散りばめてます。
最後に落ち葉でマルチング。
無事に越冬してくれますように。


今年も昨年に続いてイギリスのナーセリーからメコノプシスの苗を取り寄せることとなり、今回は初めてヘンソル・バイオレットを注文してみました。そして11月3日に待望の苗が無事に到着♪根っこを確認したところ元気そうで良かったです。ただ株自体が小さめなのがちょっと残念ではあるけれど。2晩メネデールで養生した後、12cmロングポットへ仮植え。7日にお山へ連れて行き、翌日の午前中に花壇に植え付けました(^o^)この日は日中の気温も18℃と高めで植え付け日和となったので、ホントに良かったです。用土は既に土を足して準備は終わっていたけど、蝦夷砂が手に入ったので少し足してみました。元肥はマグファンプを少々。まだ根っこが落ち着いていないので、植え付ける際はかなり神経を使いました(^^;) 最後に株の回りに落ち葉でマルチングをして、花壇ごとすっぽりと寒冷紗を掛けてきました。既に植えてある他の株はここの環境に順応してくれているけど、やはり初めての環境でもって裸の根っこなので凍結などでダメージを受けるのが心配だしね。ともあれ、一先ず植え付けが無事に終わってホッとしました〜。これから地面が凍結するまでに無事に根付いてくれるのを願ってます♪



冬眠へ 11/21-23/2009
植え付けから2週間経って、何とか根っこが
根付いてきたようだ。嬉しい!


植え付けから2週間。今は画像のように株元が生きているので、何とか根っこが根づいてくれたようだ。他の品種はみんな新葉がそれなりに出てきているのだけれどね。既に冬眠に入ってしまったのかもね。この3連休は朝晩は氷点下となりバケツの水も凍ってしまったけど、日中は8℃くらいあるので昨年よりもやや暖かかったかな。23日には北風も収まり日中は10℃越えて小春日和のような陽気となってきたので、寒冷紗を外してたっぷりとお日様にあたるようにしましたよ。それでも来週はもう月末、そして再来週には12月に入り厳寒期の到来となるので、地面の凍結ももうすぐとなりますね。今年の冬は暖冬予想ということだけど、そうなると積雪は多めなのかな?ぜひとも雪布団になってほしいものですね!そして、来春元気にお目覚めしてくれるのを願ってます♪

っということで、冬眠に入ってしまうので今年はこれで終わり。次回の更新は春のお目覚めの頃になります(^o^)/



Top | Next | Home