Diary - Years of 2005

10/14/2005
自宅では10月に入ってもまだまだ暑い日が続いているが山ではもう秋本番といったところで、朝晩はかなり寒くなってきました。最後に開花したのは、Grosso, Provance Blue & Dilly Dillyで、Dilly Dillyだけ写真が撮れたので、TOPに載せました〜♪今現在は夏越しも終わってみんな元気に生育中です。ただ夏の間にいくつかの品種が枯れてしまって、悲しい限り(;_;) 枯れてしまったのは、Grossoの大株、Goldburg, Lady, Dentata, Kew Redの5株。原因はGrosso, Dentata, Kew Redの3株はにっくきコガネムシの幼虫で、根っこが食害にあってしまいました。中でもGrossoは東京から連れてきたもので、今年6年目を迎えた大切な株だったのだ(T_T) Goldburg & Ladyは山で夏越し中に多分蒸れで枯れてしまったようだ。Goldburgは斑入りということでとても貴重な品種だったので、とても残念だ。一度も開花に至らずに枯れてしまったので、悔いが残るなぁ(ーー;) そうそう。9月の中旬に飯田の園芸店で新しい品種の「Super Sebirian Blue」の苗をGet!して、鉢に移植しました。元気に育ってくれると嬉しいなぁ♪ 秋の植え替えは、自宅ではHelmsdaleの1株と、山ではDilly DillyやBlue Riverを一回り大きなテラコッタへ植え替えた。また、自宅から連れてきたHidcoteを林道沿いの花壇へ地植えしたり、追肥として全てに草木炭をあげておいた。と、なかなか忙しかった〜。みんな元気に成長してくれますように♪

7/26/2005
忙しくてなかなか更新ができなくて今頃になってしまった(^^;;けど、5月から続々と待望の花が咲き始めてきて、もう嬉しいの一言だわ(^^*) ラベンダーにとってこの時期が一番原産地のカラッとした気候に似ているしね。5月から今までで開花したのは、自宅ではGrosso, Hidcote, Lady, Blue River, Dentata & Kew Redの6品種で、次から次へと花が咲いてくれてとても嬉しかった(^^*) 特に嬉しかったのはやはり大株のGrossoで、株が半分以上枯れてしまったので半ば諦めていたからね。開花後はGrosso、Dentata,Kew Redを除いて、夏越しのために長野の山に連れてきました。みんな涼しいので元気そうにしてます。そうそう。Blue Riverは同じスーパーで開花株が安く売られていたので、ついGet!しちゃいました(爆) もちろん山へ連れてきて2株ともにテラコッタへ植え替え。山では待望のHidcoteとNana Spaicaが開花中〜♪Hidcoteは春に林道沿いに高畝にして地植えしたんだけど、綺麗な花が咲き始めてきたのにはとても嬉しかった。とにかく夢みていたからね(*^^) もうすぐ咲きそうなのは、Grosso, Provance, & Dilly Dillyの3品種で開花がとっても楽しみだ♪ただ雨が多いので花が咲く前に花穂が数本折れたりしてたのは、とても残念だったけどね。最近思うのはここはラベンダーの栽培には向かないではないかと。というのも年中雨が多くて湿ったままなのと、開花時が梅雨にあたってしまうこと。北海道ではその点梅雨がないので、原産地の気候に良く似ているから、上手く咲かせてあげられるのかな。羨ましい限りだ。しかしながら、ラベンダーは大好きな花なので、試行錯誤しながら何とか綺麗に咲かせてあげられるようにしたいと思ってます。

4/27/2005
自宅で育てている株はどれも順調に成長してきてて、とても嬉しい。心配だった大株のGrossoは根っこの確認がしたかったので、思い切って植え替えを開始。やはり部分的に根っこが枯れていたのでその部分をカットして、少し小さめの鉢に植え替えておいた。その後元気な葉が出てき始めているので、植え替えてよかったなぁっと。Goldburgも斑入りの美しいゴールドの葉がたくさん出てきてて、もうウットリ(^^*) 今だ一度も花が咲いたことがないので、今年こそ是非見たいぞぉ〜♪ 自宅でそろそろ開花しそうなのは、DentataとKew Redの2品種で花穂がだいぶ色づいてきました。今からとっても楽しみだ(^-^) 後、近くのスーパーの園芸コーナーでAngustifolia系の「Blue River」という小型種の開花株を見つけたので、即Get!してきました。暫くは綺麗な花を楽しめそうです(^^*) 山ではやっと遅い春が訪れたようで、ようやく新芽の展開が始まりそうな気配。とりあえず今は一日中お日様にあてるようにしてます。ただ枝が1本しかなかったHidcoteの根っこを見たらやはりもう枯れそうだったので、やむなく処分(T_T) その代わりに山へ行く途中の園芸店でLavandin系の小型種の「Dilly Dilly」という品種の苗を見つけたので、すぐ鉢に植え替えた。さて、もうすぐ開花のシーズンになるけど、今年は何株が開花してくれるかな?o(^^ o)(o ^^)o

1/20/2005
昨年の11月から12月にかけて山で育てている株は、全て支柱を立てた後で寒冷紗をスッポリと覆ってきた。やはり山の寒さは厳しく氷点下20℃くらいまで下がるようなので、耐寒性が抜群といえども越冬の準備をした方が安心出来るものね(^^; 山は12月末頃からクリスマス寒波に見舞われて雪が降り、その後も数回積雪があり根雪になりそうな感じだ。積雪は20cmくらいかなぁ。雪が寒冷紗をスッポリと覆っているので、中の様子を見ることができないのがちょっと心配なんだけどね。でも雪にスッポリと覆われてしまえば霜柱に遭うこともないので、植物にとっては嬉しいのだとは思うけど。でも毎週のように花壇の回りを雪かきしなくてはいけないので、かなり大変(ーー;) ただ
Goldburgだけは大切な株なので自宅へ連れ帰ってきて、冬の間は自宅で育てることにした。自宅のラベンダーはその後枯れてしまったものもなく、今は休眠中ということもあって水切れだけは注意して見守っている状態かな。大株のGrossoも何とか生きてくれているので、春には新しい芽が出てきて復活してくれることを期待。そうそう。暫く花がお休み中だったDetataに蕾が上がってきたので、開花が今から楽しみなのだ(^^♪


Back