Diary - Years of 2006

11/17/2006
夏の間はどの株も元気にクリアーしてくれて、とても嬉しい。9月に入って涼しくなってきたので株の状態をチェックしたところ、地植えのGrossoが根っこがヒョロヒョロ(^^;)なので、9月16日にNana Spaicaが植えてある木製のコンテナへ移植。後、鉢植えのBlue Riverも株が弱弱しいので、同じコンテナへ移植しました。この品種はどうも弱いみたいですね^^; 後の鉢植えは鉢底から根っこが出てきてなかったので、植え替えは来春にするかな。そうそう。大株の鉢植えのHidcoteは鉢底から根っこがかなり伸びてきて元気がいいので、9月17日に思い切って地植えすることにした。植える際はまずレンガを2段積み上げた後、用土には軽石や赤玉土やパーライトなどを混ぜて、水はけのよいようにしておいた。移植後は泥はね避けにと株の回りに大きめの軽石を敷き詰めた。その甲斐あってか、無事に元気に育ってくれたようで一安心。今月に入ってからは大分寒さも厳しくなってきたので、越冬準備として落ち葉を株の回りにマルチング。後は今月末頃に鉢植えには寒冷紗をスッポリとかけてあげる予定だ。今年の冬もみんな揃って元気に越冬してくれるのを願うばかりだ。

8/15/2006
自宅では長かった梅雨の間はまだよかったけど、明けた途端の猛暑で何とMunsteadが一度も花を咲かずに枯れてしまいました(T_T) やはり涼しい山へ連れて行くべきだったかなぁっと後悔。また、5年ぶりに花が咲いてくれたHelmsdaleとDentalaが開花後元気がないので根っこを確認してみたら、何とコガネムシの幼虫の餌食になっていて、枯れ死(T_T) 特にHelmsdaleはやっと花が咲いてくれてただけにとても悲しかった。でも春に植え替えしたのに、何でまた餌食になってしまったのだろう??結局自宅では一株もなくなってしまった(^^; まあ、環境が悪いので、暫くは山だけで育てることにした。山では梅雨の間はやはり過湿気味なので、どれもグッタリしていた感じでとても心配だった。結局枯れたのはBlue Riverの1株だけでした。7月に入って待望の花穂が出てきて無事に開花♪ 自宅では花が見られなかったので、とても嬉しかった〜(^^*)  開花後は少しきり戻して、追肥をあげておいた。後は秋に大株の鉢植えのHidcoteを地植えするかどうかだなぁ? 夏は涼しいので、みんな元気に育ってきてくれることでしょう♪

5/25/2006
自宅では数は少なくなってきたけどどの株もみんな元気に育ってきてます。そして今月に入って何とHelmsdaleの可愛い花が咲き始めてきました〜♪ 嬉しいなぁ(^^*)  花が咲いたのは何と5年ぶり(^^;; 今まで花が咲かなかったのは毎年春に剪定をしてしまったのが原因と分かったので、もうこれからは毎年咲いてくれることでしょう♪後、Dentataも1本花が開花中で、何とか復活してくれたようで嬉しい。春の植え替えも2株ともに先月中に終わっているので、これからも元気に育ってくれるかな。後、4月に新規オープンしたホームセンターでオープンセール品の苗を見つけたので、1株買ってきました。品種はAngustifolia系の「Munstead」で、すぐに鉢に植え替え。元気で丈夫な株に育ってくれますように♪ 山では厳寒期が来る前に落ち葉でマルチングしたり寒冷紗をかけたりと越冬の準備。 春になってそれぞれの株の生死を確認したところ、残念ながらProvance BlueとNana Spaicaの2株が越冬できませんでした(T_T) 後の株は枝が折れてしまったり一部枯れてしまったのはあるけど、何とか越冬できてホッとしました〜。今は写真のように新芽が出始めてきてるので、このまま元気に成長してくれますように♪ 春の植え替えはG.W期間中にGrosso, Dilly Dilly, Blue Riverの3株だけ終わりました。後は順次植え替えをしてあげたいのだが、雨降りの日が多いのでなかなかできませんです(^^; そうそう。4月30日にネバーランドで開花目前のHidcoateの大株が売られていたので、即Get!しちゃいました(^^ゞ やはりこの品種が一番好きなのでね。最近になって写真のように満開中なので、暫くは香りとともに花を楽しめそうです〜♪


Back