Betonicifoliaよりも花径が大きく、葉の形状は少し細長いヘラ型。
花の雌しべもぐぅ〜と長いのが特徴らしい。

*-*-*-*-*

* 2006年度は昨年開花後に無事に夏越しした2株に、新たに昨年10月に
やはり赤岩園芸さんから届いた1株が加わって、Total3株でSTARTします(^.^)/
今年はもしかしたら3株揃って豪華絢爛に美しい花を見ることが出来るかもぉ〜(^^*)
尚、昨年の様子をご覧になりたい方は「2005年度のページ」を見て下さいね。

*-*-*-*-*

- DETAILS IN EACH -

No. 1 10/28/2004, 北海道「赤岩園芸」さん出身 2005年&2006年と連続開花
No. 2 10/28/2004, 上に同じ 上に同じ
No. 3 10/27/2005, 上に同じ  2006年に無事開花


- Page 1 -


春のお目覚め(^o^)/ 4/8/2006
昨年開花後無事に夏越しした株。
今年も元気に育ってきてね♪
やはり昨年開花後無事に夏越しした株。
ケバケバ葉が何とも逞しいぞい(^^*)
昨年10月に植え込んだ新入りの株。
この子が一番のケバケバ葉だ〜(笑)


今年の冬は昨年の12月中旬頃にいきなりの大寒波にあい、降雪がそのまま根雪になってしまいました(^^;) とにかく12月中の降った雪の量は凄いの一言!毎週末雪かき三昧の日々が続き、クタクタでしたっけヾ(^^;) この降雪がある少し前に寒冷紗をすっぽりとかけてあげた。その際、今年は昨年のように支柱はなし。直接雪の下の方が暖かいと思うし、何よりその方が青けしにとって良いみたいだからね。冬の間の冷え込みは昨年と同じくらいで、大体−15℃前後といったところだ。まあ、降雪量が多いほど暖冬だとはいうけどね。その積もってた雪も先月中旬頃になって次第に溶け出してきたので、寒冷紗を外した後根元の落ち葉を少し整理。お日様にあてた方がお目覚めが早いと思うし。今月に入ってそろそろ目覚めてくるかなって思って根元の枯れ葉を取り除いてみたら、何とNo.3が早くもケバケバ葉が出てきているではないかぁ(^^*) そして、先週末あたりから残りの2株にも小さな葉が出てきたのを見つけました。これで3株ともに無事にお目覚めしてくれたかと思うと、とても嬉しい限り♪ 毎年の事だけど、やはりお目覚めしてくれるまでは心配でならなかったもの(^^; 今年は3株揃って開花してくれるのかなぁ?(^^*) 特に夏越しした2株はかなり大株に育ってきてるので、今年開花するかどうかとても興味津々なのだ〜。まずは開花に向けて元気に育ってきてくれますように♪



逞しいぞ♪ 4/24/2006
物凄く逞しい株に育ってきましたぞ(^^)
子株も数株あるようだ♪
昨年開花した株とは思えないくらい、
立派な株に育ってて嬉しい〜♪
新入りの株も順調に生育中〜♪


前回からたった2週間で、3株ともにこんなに立派な逞しい株に成長しました〜♪ 特に昨年開花後無事に夏越ししたNo.1とNo.2は、かなりの大株に育ってきてくれて元気な葉をたくさん展開してきているので、もう感激(^^*) 分けつした子株の回りにも2つくらいは子株があるみたいなので、ますますこれからの成長が楽しみになってきました。一昨年は開花した大株を夏越しできずに枯らしてしまって悲しい思いをしているので、こんなに立派な株に育ってきてくれたことに感謝、感謝♪ 昨年植えた株ももちろん順調に育ってきてて、やはり子株も2つくらいあるみたいで、とても嬉しい限り(^^*) 昨年秋の肥培が効いてくれたのかも(くん炭とマグファンプを多めに混ぜてみたのだ(笑)) 後、夏越し中で感じたのは、葉っぱがうどんこ病にかかりながらも根元からは常に新葉が出てきていたこと。これは暑い夏の間も休眠せずにずっと成長しているって証拠だと思う。っということは、この暑い夏の間にいかに株自体が大きく育ってくれるかが最大の鍵だと思ってます。また、これが最大の難関なんだけどね(^^;; イギリスでの青けし栽培での本家である「Meconopsis Group」によると、確か涼しくなった秋に「分けつした子株」が出来ると書いてあった記憶があるので、やはり夏の間にいかに成長してくれるかが来年への開花に繋がっていくのだと思ってますぞ。
今日の気温は朝晩は4,5℃くらいで日中は15℃くらいまで上がってきてるので、今が一番の成長期かな。春の暖かな日差しをあびて、とても嬉しそうでした(笑) 今はとにかく水分をたくさん必要としている時期なので、夕方水やりをしておいた。週末しか来れないからなんだけどね。まずはこのままグングンと成長してくれますように♪



花芽はいつ? 5/8/2006
成長が著しいので、とても嬉しい。
昨年の同時期に比べると大株に育ってるし♪
No.1と同じくらいグングンと成長中〜。
この分だと花芽は期待できそうかな?(^^*)
新入りの株も順調に成長中〜。
でも隣の大株には負けてるねヾ(^^;)


今年のGolden Weekは3日から8日までの6日間で、もちろん5日に一時帰宅した以外はずっと山で過ごしてます。山もやっと春本番となってきて日中は20℃を越したりして、動いていると汗ばんでくるくらい。もちろんグランちゃんもみんなグングンと成長してきていて、朝見た時と夜見た時にはもう葉が少し大きくなっているし(笑)夏越ししたNo.1とNo.2は本当に立派な大株に成長してきていると、改めて感激してまーす(^o^) G.W.期間中は3日から6日までは晴天に恵まれていたが、7日は一日本降りの雨。写真は最後の8日に撮ったもので、大好きな雨をたくさん浴びて嬉しそうだね(笑)これから花茎があがってくる頃が一番の成長期なので、株の回りに追肥としてマグファンプを土にすきこんできた。昨年はどうだったか調べてみたら、やはりこの時期にくん炭をあげていたようなので、ちょっと迷ったけど追肥をあげて正解だった。さて、後は待望の花芽があがってくるかどうかだが、こればっかりは分かりませんです(^^; 特にNo.1とNo.2は花芽があがってくれば、2年連続して花が開花するという初めての快挙になるのだが・・・。3株揃って豪華絢爛に咲いてくれるのを夢見ているのだが、さてどうかな? とにかく期待はますます高まるのだ〜♪



待望の蕾を見っけ(^^*) 5/21/2006
*-*-*-*-*-*

今年も待ち焦がれていた
待望の蕾が3株全部
についたようで(多分)、
これはもう感無量です。

特に夏越し組のNo.1と2は
昨年に続いて今年も蕾が
ついてくれるとはもう感激!!

夏越しした株に蕾がついた
のは始めての事なので、
やっと一歩前進したという
ことかな。嬉しいです〜♪

毎週末ますます目が離せなく
なってきましたぞ〜(^o^)

*-*-*-*-*-*
大分葉っぱがワサワサと展開
してきました〜♪
根元の中心部の様子。
これは絶対蕾だよね〜(^^*)
こちらも同じくらい大株に育って
きてて、とても嬉しいぞ♪
中心部にやはり蕾らしき
コロンとしたものがあるのが分かるかな?
こちらは花茎がこんなに伸びて
きました〜。嬉しい〜!!!
20日にはトンガリ蕾が空を向いてた。
可愛いねぇ(~.~*)
21日には横向きに(笑)
そろそろうな垂れモードになるかな。


今か今かと待ち焦がれていた蕾だが、先週末に行った時に覗いてみたらNo.3にどうやら蕾がついたようで、とても嬉しかった〜♪ 開花一番乗りだね(^o^) 今週は花茎がかなり伸びてきてたので、もうビックリ。蕾がついて花茎が伸びてくるのはとても早いんだね。21日にはとんがり蕾がうな垂れモード(笑)に入ってきつつあるので、来週末あたりはひょっとして美しい青いスカーフがチラッと見えてくるかな。うへへへ。開花が今から待ち遠しいぞぉ〜(^^*) 後夏越し組のNo.1とNo.2はかなりの大株に育ってきたけど、蕾はまだのようだ。んが、待ちきれなくって葉を掻き分けて中心部を覗いてみたらヾ(^^;)、何とコロンとした蕾らしきものを発見(^o^)v まだ確実ではないけど、これは多分蕾だと思うけどなぁ。だとすると、今年はベトに続き3株ともに揃って豪華絢爛と咲き乱れてくれるかもしれないと思うと、今から待ちきれませんヾ(^^;) 特に夏越し組のNo.1とNo.2は今年開花してくれれば、昨年に続いて2年連続で開花するまでに至った事になる。これはもう快挙といっていいかも。感激だなぁ(^^*)  ただ毎年思うけど、蕾がついた後毎日様子を見ることが出来ないのが辛いかな(^^;) さて、来週末にはどんな感じになってきてるかな。楽しみだ〜♪



Top | Next | Home