ブータン、ミャンマー、チベットや雲南省の標高2800mから5300mのやや湿った草原や
ガレ場に咲く多年草または一回稔生(Monocarpic)
Integrifoliaはお花が球状になるのに対して、Pseudoの方は皿状になり、しかも花柱がある。
葉は黄金黄色または赤褐色で覆われている。

*-*-*-*-*

*今年も11月に同じスコットランドの「Glendoick Nursery」から
待望の苗を2株Get! したので、来春の初開花へ向けてSTARTします(^.^)/
ちなみに昨年の株は蕾まで出てきたのに不完全だったようで未開花に終わり、
今年の夏越しもできずに枯れてしまいました(T_T)その時の様子はこちらね
PseudoのつかないIntegrifoliaは日本ではなかなか手に入らないレアな品種です。
来春に念願の2品種同時開花を
是非とも実現してほしいと願ってます〜(^o^)/


*-*-*-*-*

- DETAILS -

No. 1 'SSSE 051' 11/3/2010, Glendoick Gardens in Scotland
No. 2 Pseudo


- Page 1 -


花壇へ植え付け♪ 11/6-7/2010
Integrifoliaの根っこの様子です。
立派な大株でとっても嬉しい!
Pseudointegrifoliaの根っこの様子。
同じく立派な株で本当に良かった(^o^)
↑の植え付け後の様子です。
隣のプセウドとは葉の感じが全然違っている!(@@)
↑の植え付け後の様子です。
葉がまだ元気そうで、嬉しいですね♪


昨年に続いて今年も同じスコットランドのナーセリーから2株取り寄せて、3日に無事に到着しました。というのも、昨年のプセウドインテグリフォリアが花茎が出てきて蕾まであったものの、不完全だったようで開花せず。。。結局夏越しも出来なかったのです。ただサイトによると、「Monocarpic」となっているので、開花したら枯れる品種なのかもしれませんね。ついでにと今回はプセウドのつかないインテグリフォリアも1株ゲットしてみました。お花の違いなどを是非この目で確かめてみたいからねー!根っこも株自体も2株ともになかなか立派だったので、とても嬉しい!葉がまだ枯れずにそのまま元気そうだったしね。一晩メネデールのお風呂に浸かった後ポットへ仮植え。6日にお山へ連れていき、7日に花壇に植え付けしました〜。植え場所は予め決めていたので、スムーズに植えることができました。その後花壇に寒冷紗をスッポリと掛けて終了。後は地面が凍結するまでに一日も早く根付いてくれますように♪



越冬へ♪ 11/27-28/2010
Integrifoliaの現在の様子です。
既にこんなに元気な葉がワサワサ展開してきました!
Pseudointegrifoliaも無事に根付いてくれた
ようでホッとしました〜。


植え付け後毎週末様子をチェックしていたのだが、2株ともにすぐに根付いてくれたようで元気な葉がでてきましたよ♪特にインテグリフォリアの方は立派な根っこだけあって、葉もワサワサとたくさん展開してきたのは嬉しい事ですね(^o^)何より逞しい〜(笑)今月中は比較的暖かな日が続いたのが何より良かったですね。中旬頃から広葉樹の落葉が始まったので、花壇内は自動マルチング状態に(笑)今日は越冬準備も最後となるので、落ち葉を更に追加してきました。その後北風が強かったので寒冷紗を掛けてきました。来月に入ると長い冬の突入となってしまうので、寒冷紗を外して様子を見れるのも最後かもしれません。寂しくなりますね。。。ともあれ、無事に越冬してくれて、2株ともに来春元気にお目覚めしてくれますように!

っということで、長い厳寒期に入ってしまうため今年の更新はこれで最後となります。次回は春のお目覚めの頃になります(^o^)/



Top | Next | Home